お庭からベランダ、エクステリアなどガーデニング回りをスタイリッシュに演出

 

吉谷桂子のガーデンダイアリー ~花と緑と豊かに暮らすガーデニング手帖~ 吉谷桂子のガーデンダイアリー ~花と緑と豊かに暮らすガーデニング手帖~

記事一覧

いつもの年だと、今頃イギリス

いつもの年だと、今頃イギリス。は、去年も同じことを思っていましたが、実際に去年は、 ずっと以前から企画していた初夏のガーデンツアーがパンデミックによって中止になった年でした。 そして、今年は、残念ながら最初から諦めていました。去年の今頃は...

Keiko Yoshiya Petit Marche at the 赤い小屋

群馬県の中之条ガーデンズ、オープンして数ヶ月が経ちました。 毎週、規模は小さめですが、イベントを開催してきたこの赤い小屋。 次回、7月11日(日)午後13時ころから、 Keiko Yoshiya Petit Marche と題して、小さな...

北海道銀河庭園のバラと自然

東京や横浜でバラの開花を見たのは、今年はかなり早くて4月の下旬でした。 そして、今、6月下旬の北海道でバラの開花。東京からは、飛行機で1時間ちょっと、 日本はそれほど広い国土ではないけれども。まさに、2ヶ月近くも季節が違うのですものね! ...

6月の 北海道 銀河庭園 美しいバラと宿根草

完全な、といえる日本におけるイングリッシュガーデン、特に、自然風の美しさは日本有数。 と思います。銀河庭園。景色の美しさに、何度訪問しても感動します。 また、花を咲かせているエリアだけでなく、ランドスケープ。本当に素晴らしく、実は一般公開...

6月の 北海道 銀河庭園 美しい

ようやく、緊急事態宣言が解除、今年初めて、7ヶ月ぶりに、北海道 銀河庭園にやってきました。自然界の采配もあり(この冬の厳冬期に枯れた植物など)、思わぬ事態もあり、その解決に心を砕きつつ、厳しい寒さに耐えてこその今、美しく咲く花も数知れず。...

6月の北海道 銀河庭園へ

梅雨の始まりと同時に、といってもよいくらいに、宿根草の美しさは6月にはいって本番を迎えます。 北海道は基本的に梅雨がない。ということになっているようですが、週間天気予報を見ると 今週の東京はずっと雨60%典型的な梅雨の空か。しかし北海道恵...

6月、7月の小規模イベントのお知らせ

明日21日月曜日から、都内は緊急事態宣言が解かれます。...が、未だに、油断禁物。 とにかくできる限りの対策を講じながら、基本は自身の用心力で、この危機を乗り越えていきたいと思います。 そんな中、世の中は少しづつ動いているので、そのお知ら...

まだ、まだ、コロナ禍ですが......

...

星の王子さまミュージアムの魅力的な植物たちとMONET

イギリスで目にした四半世紀前からの憧れだったクレマチス ビチセラ。 その ビチセラ ホーゲルビーピンクが今、星の王子さまミュージアムで大きく育って満開です。すっごくかわいいです。大好き! クレマチスの背景には、濃いめのピンクの アスチルベ...

星の王子さまミュージアムの丈夫なバラ

6月10日ころから、バラが満開になる関東の寒冷地。しかし、バラと同時に梅雨の気配もあるので、病害虫の可能性と共存。 とはいえ、丈夫な品種を選ぶことで、殺菌など薬剤散布を極力減らすことができているかと思います。 基本的に無農薬を目指すバラ栽...

吉谷桂子

英国園芸研究家、ガーデン&プロダクトデザイナー。7年間英国に在住した経験を生かしたガーデンライフを提案。さまざまなイベントや雑誌などに出演するほか講師を務め、著書も多数。また国際バラとガーデニングショウやレストランなどの植栽デザインを担当。2013年春にファッションブランド「Shade」を立ち上げた。


Instagram@keikoyoshiya 

Archives