お庭からベランダ、エクステリアなどガーデニング回りをスタイリッシュに演出

 

人気ブロガー「風景」をつくるガーデニング術

「自宅ガーデン」の記事一覧

4月に入って、我が家の前庭のユキヤナギが満開!

今年もあっという間に4月になりました。 新年度の始まりです。 3月は、雨の日が多く、肌寒い日が続いたイメージですが、ここ数日で一気に気温が高くなり、 我が家のある関西・奈良市でもサクラの開花宣言が出されました。 そんな中、我が家の春の庭は、...

早くも春の予感

今年も早1ヶ月が過ぎました。 今年は暖冬ということもあり、例年より早く、庭の植物たちも活動を開始しているように感じます。 今回は、我が家の庭の中で、早くも「春の予感」を感じるシーンをご紹介してみたいと思います。 こちらは、前庭の玄関アプロー...

冬の庭作業(我が家の薬剤整理と寒肥やり)

あっという間に、今年も1ヶ月が経ちました。 今年は暖冬傾向で、冬の庭作業も例年よりやりやすい気がします。 我が家の庭も、つるバラの誘引などの大掛かりな作業は概ね終了し、だいぶ落ち着きました。 そんな中、先日の週末には、我が家の冬の庭作業の一...

バルコニーガーデンで育てている、男っぽい植物たち

あっという間に、今年もあと1ヶ月となってしまいました。 さて、今回は、僕が自宅の2階バルコニーガーデンで育てている、ちょっと男臭い植物たちをご紹介したいと思います。 我が家では、1階の庭(前庭、中庭)は主にバラの庭、そして2階のリビング・ダ...

僕のお気に入りの観葉植物【動画あり】

ひとつ前の記事で、僕が出演している園芸YouTubeチャンネル「ショクナナ!」において、 我が家のインドアガーデンの様子をお知らせしました。 今回はその続編で、最近購入した観葉植物の中で、特に気に入っている品種をご紹介しています。 我が家の...

我が家のインドアガーデン2023【動画あり】

2023年の夏も暑かったですね。 地球温暖化のせいか、年々夏の暑さが尋常じゃなくなっているようです。 我が家のガーデンのバラやその他の植物も、特に鉢植えで育てている植物は、夏を越すのが大変です。 屋外での庭作業もこの暑さで、ほぼ全くしていな...

我が家のシンボルツリー、エゴノキの花と実

今回は、我が家のシンボルツリーのエゴノキについて、少し紹介してみたいと思います。 我が家のガーデンは、「バラの庭」というイメージが強いと思いますが、実は、約10年ほど前に、 ガーデンリフォームを実施した際に、一番最初に着手したのが高木の植栽...

ネットでオープンガーデン2023・自宅ガーデン・遅咲きのバラ編【動画あり】

6月に入り、関西地方も梅雨入りしました。 今年のバラシーズンもあっという間に終わってしまいました。 我が家のバラの庭も、いっときの花盛りの風景とは全くかけ離れた寂しい状態になっております。 さて、今年も「ネットでオープンガーデン」と称して、...

ネットでオープンガーデン2023・自宅ガーデン・早咲きのバラ編【動画あり】

今年のバラシーズンも終盤を迎えておりますが、今年も「ネットでオープンガーデン」と称して、 我が家のバラ庭の様子をご紹介したいと思います。 我が家の庭は、都市部の住宅街にあり決して広い庭ではありませんが、前面道路に面した オープン外構の「前庭...

我が家のツツジ祭り

もうバラの開花が始まり、バラ一色になっていく時期ですが、ちょっとだけ前の我が家の庭の様子をご紹介します。 我が家のガーデンでは、圧倒的にバラの栽培数が多いのですが、それ以外にも、クレマチス、クリスマスローズ、 いわゆるCCR(クレマチス、ク...

居場英則

『進化する庭、変わる庭』がテーマ。本業は街づくりコンサルタント、一級建築士、一級造園施工管理技士、登録ランドスケープアーキテクト(RLA)。土面の殆どない庭で、現在約120種類のバラと、紫陽花、クレマチス、クリスマスローズ、チューリップ、芍薬等を育成中。僕が自身の庭を創り変える過程で気づいたこと。それは、植物の持つデザイン性と無限の可能。そして、都市部の限定的な庭でも、立体的な空間使用、多彩な色遣い、四季の植栽の工夫で、『風景をデザインできる』ということ。個々の庭を変えることで、街の風景も変えられるはず…。『庭を変え、街の風景を変えること』が僕の人生の目標、ライフワーク。ーー庭を変えていくことで人生も変えていくchange my garden/change my lifeーー

個人ブログChange My Garden

Archives