お庭からベランダ、エクステリアなどガーデニング回りをスタイリッシュに演出

 

専門家吉谷桂子のガーデンダイアリー ~花と緑と豊かに暮らすガーデニング手帖~

「ガーデニング(GARDENING)」の記事一覧

セージグリーンは 庭の基本色

パステル系のブルーグリーンには、なにか、癒されます。この色には。 このイメージのグリーンはニュアンスに富んでいて名前もいろいろあります。sage green 、Pea green 、sax green ....私はハーブのセージの葉っぱの...

忘れないように、プランツネームプレート

去年の5月、横浜のローズフェア開催時のことです。 私は5つのバラの寄せ植えを作るというミッションを受けました。この時は、手に入るバラや他の植物や植木鉢を探すこと始まって、用土やそのプロセスの手配、頼み事etc..。それを、ひとりでやってい...

はままつフラワーパークも休園に....

遅咲き系、黒いチューリップのシリーズ(ブラックヒーロ、クィンオブナイト、カフェノワール、カヴォータ)も、ほぼ満開になり始めたこの週末。手前の白っぽいのは、スプリンググリーン、クリームフラッグなど。 この手前には徐々にグラデーションで赤いチ...

庭の光..部屋の光..見つけたいろいろ。

秋と春では光の質が違います。家にいる時間が長いせいか。いつもよりは忙しくないからか 今日は私の書斎の眺めから...。これは比較的新しい夫の作品です。春の光で柔らかく見える石膏の作品。 家が建ってここに住み始めて13年ほどになるか。長い間眺...

宿根草が育ってバラが咲きだし

今年の春はちょっと早めに花が咲いている東京ですが、ついにバラの蕾が膨らみ出したと思ったら、私の庭でも、咲き始めました。 自然界は今、何を。どんなメッセージを伝えたいと思っているのか。 地面に這いつくばって雑草取りをしていると、そんなことを...

はままつフラワーパークにて 原種系チューリップ

またしても、私は行かれない「はままつフラワーパーク」の素晴らしい写真です。 昨日は大雨でしたが、それで空気が洗われて 今日はお天気が良かったから、さぞかし今日は美しいだろうと思っていましたら スマイルガーデン担当の小澤さんが写真を撮って送...

緊急非常事態宣言中に咲く花たち

2月の中旬から、東京都心で開催の花の展示会や美術館等に行くこと、ずっと断念しておりました。 今、あれから丸2ヶ月ですが、4月には収束するような漠然とした気持ちがありましたが、先がみえません。外出自粛、とても、長いです。見ることができなかっ...

はままつフラワーパークイベント中止のお知らせ

今年のはままつフラワーパークは開園50周年を記念して、さまざまなイベントが予定されていましたが 「新型コロナウィルス感染症」拡大が懸念される中、お客様および関係者の皆様の安全を考え 開催を予定していた各種イベントが中止になりました。 【主...

手作りマスク!試作 ①

この2ヶ月、マスクはどこにも売っていないし、手作りしたくても、ずっと忙しくて、とても無理! ....だったけれども、 ここに来て、ついに着手を始めました。製作時間30分。でも、構想は、まさに2ヶ月でした。 2月の上旬には、マスクが売り切れ...

The Five Elements @はままつフラワーパーク

東京より少し遅れて、桜が満開になった、はままつフラワーパーク 今は、ひっそりと鎮まりかえっています。 今日、これらの写真をフラワーパークの徳増祐志さんに撮影していただき、送っていただきました。 ジム・キーリングさんのThe Five El...

吉谷桂子

英国園芸研究家、ガーデン&プロダクトデザイナー。7年間英国に在住した経験を生かしたガーデンライフを提案。さまざまなイベントや雑誌などに出演するほか講師を務め、著書も多数。また国際バラとガーデニングショウやレストランなどの植栽デザインを担当。2013年春にファッションブランド「Shade」を立ち上げた。


Instagram@keikoyoshiya 

Archives