前々回から、4回連続の企画でスタートした、我が家の2022年のバラの中から、僕のお気に入りのバラ紹介ですが、
第3回目は、つるバラのイングリッシュローズを紹介したいと思います。
イングリッシュローズというと、いわゆるシュラブ樹形の、ふわっとこんもりと
茂る樹形のものをイメージしますが、半つるバラとして壁面に誘引することが
できる品種や、数は少ないですが、大きな壁面をカバーすることができるつるバラの
品種もあります。
今回は、実際に我が家の庭で育てているイングリッシュローズのつるバラの中から、
特にお勧めしたい品種をセレクトしてご紹介します。
■ERテス・オブ・ダーバービルズ
こちらは、中庭の建物外壁の小さな壁面を使って、メッシュフェンスに誘引
しているつる品種で、テス・オブ・ダーバービルズ。
深紅の花色がとても目を惹くイングリッシュローズです。
以前は、誘引したツルに沿う形で花が咲いていましたが、成長するにつれ、
ステム(花茎)が長くなり、重い花が枝垂れて咲くような感じになっています。
マットグリーンの葉と大輪の赤い花のバランスがとても良いように思います。
長いステム(花茎)の先に、ブーケ状に咲き(房咲き)し、咲き進むにつれて
ブルーイング(青みがかり)します。
多花性とまではいかないまでも、多くの花を咲かせ、庭の中でとても存在感を発揮するバラです。
■ERヒースクリフ
こちらも深紅のつるバラで、ヒース・クリフという品種。
今では絶版品種になっているかもしれませんが、我が家では鉢植えでつるバラとして扱っています。
コロンとしたディープカップの花形がとてもゴージャスな品種です。
■ERメイヤー・オブ・キャスターブリッジ
こちらは、古いイングリッシュローズで、メイヤー・オブ・キャスターブリッジ。
花形は中輪で、コロンとしたカップ咲き。
淡いピンク色の花が可愛らしいです。
我が家では、中庭のサトヤマゾーンと呼んでいるエリアに地植えしているのですが、
常緑樹の株立ちのソヨゴに枝に沿わすように誘引しています。
樹勢が強く、太いシュートを伸ばし、大きく成長する品種です。
大きなスペースを与えてやると、とても風景を作ってくれる品種と思います。
■ERジェーン・オースチン
ゆで卵のような、外側が白く、内側が鮮やかなイエローという花を咲かせる品種で、ジェーン・オースチン。
我が家では、枯れ木をオベリスクにして、その幹に巻き付けるように誘引しています。
その美しい花姿とともに、珍しいミルラ香が特徴のバラです。
切り詰めてブッシュとして育てることもできますが、半つるバラとしてオベリスクや壁面にも
合わせることができる品種です。
■ERクラウン・プリンセス・マルガリータ
マットイエローの花色がとても美しいイングリッシュローズで、クラウン・プリンセス・マルガリータ。
我が家ではなかなか大きく育ってくれませんが、大きく育てるととても見事な風景をつくることができる
つるバラです。
■ERアブラハム・ダービー
イングリッシュローズの中では、一番気に入っている品種のひとつで、
アブラハム・ダービー。
アプリコット系の色が混じった花色の美しさと、フルーツの強香がとても魅力的な
品種です。
初期生育が悪いのか、我が家ではなかなか大きく育ってくれないのが玉にキズです。
■ERラジオ・タイムズ
こちらも、イングリッシュローズの中では、特にお気に入りの品種で、
ラジオ・タイムズ。
古い品種で、なかなかこのバラを育てている人は少ないと思いますが、
その花の美しさは、イングリッシュローズの中でも随一と言えるほどです。
咲き進むと、花弁が反り返り、よりエレガントな表情になります。
イングリッシュローズの中でも、特に早咲きの品種と言えます。
■ERジェームズ・ギャルウェイ
こちらのジェームズ・ギャルウェイという品種はとても剛健で、
太いシュートを挙げて、その枝先に、花弁数の多い美しい花を咲かせます。
一輪の華やかさでは、ずば抜けてインパクトがあるバラと言えます。
大きく育てて、風景をつくると見栄えがする品種ではないかと思います。
■ERスピリット・オブ・フリーダム
こちらは、我が家ではまだ小さく本来のスペックを発揮できていないバラで、スピリット・オブ・フリーダム。
青みがかったピンク色の大輪の花は、とても美しく見栄えがします。
現在は、鉢植えでオベリスク仕立てで育てていますが、将来的には、大きな壁面で咲かせたいと思っている
つるバラです。
■ERモーティマー・サックラー
こちらもピンクの中輪の花を咲かせるイングリッシュローズのつるバラで、モーティマー・サックラー。
本来樹勢が強い品種と思いますが、我が家では、何故かなかなか大きくならなくて困っています。
淡いピンク色の花と、うすいグリーンの葉の対比も美しいと感じています。
いかがでしたでしょうか?
オールドローズの繊細さを持ち合わせたイングリッシュローズは、独特の世界観というか、
風情を醸し出してくれます。
気難しい品種も多いのですが、その品種をうまく環境になじませて、大きく育てることができれば、
庭の雰囲気も大きく変えることができます。
次回は、最終回(第4回)、「イングリッシュローズ以外のつるバラ編」と題して、
僕のお気に入りのつるバラをご紹介したいと思います。
乞うご期待ください。
■おすすめ特集