お庭からベランダ、エクステリアなどガーデニング回りをスタイリッシュに演出

 

人気ブロガー「風景」をつくるガーデニング術

「お気に入りの植物」の記事一覧

2025年、春到来!

2025年も4月に入り、新年度の始まりです。 ここ1週間ほど、三寒四温の気候で、温かくなったり、急に寒くなったりしていますが、 確実に春はやってきています。 我が家のガーデンでも、あちこちで春を感じる風景を見ることができるようになりました。...

我が家のクリスマスローズの開花

3月に入って、我が家の庭もいろいろと植物が動き出しています。 このブログ記事が公開される頃には、もっと春は進んでいると思いますが、 今回は、我が家の3月初旬の庭の中で、花を咲かせるクリスマスローズの 様子をレポートしてみようと思います。 我...

運気上昇? 我が家の雲竜梅

3月に入り、いよいよ春を迎えます。 我が家では、一足先に、春を運んでくれる花木が花を咲かせました。 今回は、我が家の早春を彩る木、「雲竜梅」を紹介します。 こちらは、我が家の前庭、玄関アプローチ。 写真は、1月末頃だと思います。 建物の外壁...

赤塚シャクナゲガーデン(三重県津市)2024・後編(品種編)

ひとつ前に記事で、僕が特に気に入っているガーデン、三重県津市にある「赤塚シャクナゲガーデン」を ご紹介いたしました。 前編では、赤塚シャクナゲガーデンの独特の風景の魅力を、ランドスケープ的な視点でご紹介しましたが、 今回の後編では、赤塚植物...

今年2024年、我が家のバラ庭で咲いたお気に入りのバラ+α 紹介

10月も中盤を過ぎました。 ついこの前まで(10月に入っても)まだ30度を超える夏日があったのに、ここ数日は一気に涼しくなってきて、 朝晩はむしろ寒いくらいの気候になってきました。 季節が巡るのは早いというか、やはりここ数年の異常気象、地球...

2024 我が家のお気に入りのギボウシたち

夏真っ盛りで、毎日危険な暑さが続いています。 四季のある日本の夏が、こんなに暑くなっては、日中屋外作業を伴うガーデニングは年々難しくなるように思えて なりません。 そんな暑い夏ですが、今回は庭に涼を与えてくれるを、シェードガーデンにぴったり...

2024 我が家のツツジ&アザレア、シャクナゲコレクション紹介

ひとつ前の記事で、春の我が家の中庭風景のひとつとして、 色とりどりのツツジが作る風景をご紹介しましたが、 今回は、その風景を構成する僕がコレクションしているツツジ・アザレア・ シャクナゲ類の品種紹介をしたいと思います。 まずは、我が家の庭に...

変化する我が家の中庭 ~色とりどりのツツジがつくる風景~

梅雨に入り、少し憂鬱な毎日です。 さて、今回は、我が家の中庭の変遷について、紹介してみようかと思います。 2012年に家族が亡くなったことをきっかけに、自宅ガーデンの改装を決意して、 いろいろとガーデンリフォームを重ねて現在に至っています。...

賑やかになってきた我が家の「春の庭」

4月に入り、桜の開花も始まり、いよいよ待ちに待ったガーデンシーズン到来ですね! 今回は、賑やかになってきた我が家の「春の庭」を紹介してみたいと思います。 前面道路に面した前庭のユキヤナギが満開になっています。 その横の駐車スペースには、僕が...

4月に入って、我が家の前庭のユキヤナギが満開!

今年もあっという間に4月になりました。 新年度の始まりです。 3月は、雨の日が多く、肌寒い日が続いたイメージですが、ここ数日で一気に気温が高くなり、 我が家のある関西・奈良市でもサクラの開花宣言が出されました。 そんな中、我が家の春の庭は、...

居場英則

『進化する庭、変わる庭』がテーマ。本業は街づくりコンサルタント、一級建築士、一級造園施工管理技士、登録ランドスケープアーキテクト(RLA)。土面の殆どない庭で、現在約120種類のバラと、紫陽花、クレマチス、クリスマスローズ、チューリップ、芍薬等を育成中。僕が自身の庭を創り変える過程で気づいたこと。それは、植物の持つデザイン性と無限の可能。そして、都市部の限定的な庭でも、立体的な空間使用、多彩な色遣い、四季の植栽の工夫で、『風景をデザインできる』ということ。個々の庭を変えることで、街の風景も変えられるはず…。『庭を変え、街の風景を変えること』が僕の人生の目標、ライフワーク。ーー庭を変えていくことで人生も変えていくchange my garden/change my lifeーー

個人ブログChange My Garden

Archives