2018.12.23 / ガーデニング(GARDENING)暮らし(DAILY LIFE)
12月22日(土)年末の忙しい折に、「Five Seasons 」映画の上映と私の講座、お集まりくださったみなさま、誠にありがとうございました。
今年最後ということで、力が入ってしまいました。
映画の内容は、それはもう、映像と音楽のマッチングで、ずっとうっとりでした。
Pietさんの言葉が日本語に(イコロの森の田辺さん翻訳)
されているので、とってもわかりやすかった!ありがたかったです。
十年ほど前から買える本はみんな買って、たどたどしく自分で翻訳していましたが
(私は超レベルの低い英語力ですので、怪しさ満点(汗)ながら)
ピート語録には様々なインフルエンシャルな言葉があります。
「Think about 植物の芽出しから、枯れるまで」では、なかなか。
日本の気候では、綺麗に植物が枯れてくれない場合も多く、思い通りに成就しないのですが。
映画の中で最も印象的だったのは、「好きだと思うことを追求する」写真は、Piet さんのデスク。
驚くほどオープンなのは、オランダ人気質だろうか。オランダの家々も本当にオープンで。
どこの家も家の中を丸見えにしてる。
何しろ、たっくさん観て回って、いろんなことを感じて、発見して。幅広く。あるいは、ディープに。その人なりで。
たくさんの刺激的な人の話を聞く。
そういうことが大切だと思っています。だからドキュメンタリー映画好きです。
これ、実は今日、観てきた銀座シャネルビルで開催中のジャンポールグード展。行って、よかったー!
館内で放映されている90分映画がほとんど、私の1980年代の広告業界の黄金時代、シャネルのエゴイストやヴァネッサ・パラディの鳥籠。グレイス・ジョーンズ。89年の忘れがたきフランス革命200年のパレード。あの時私はなぜパリにいなかったの?
....ああ、私はここから脱落しちゃったけれど、グード先生は、70歳を過ぎても完全現役。
これが天才というもの。
で、印象に残った言葉。好きだと思うことをとことん追求すること。
好きだと思うことをとことん追求できるのが天才的なのね。
そういえば、Pietさんが、自分がデザインした中で、オランダで、一番好きだとおっしゃってた。
ヴォーリンデンの庭。私も一番好きだった。
やっぱり毎日、人に見られて、守られている庭です。
If you do not intervene occasionally, it'll get muddled.
「時々、手を入れなければ、調和は壊れる。」
今年の8月にオランダのガーデンツアーをしてわかったのは、
無農薬、無肥料の庭づくり。花殻摘みや株の植え替えをしない、いくらロウメンテナンスの庭でも、必要に応じて、手を入れなかったら、崩れる。
ネグレクトされた庭はやっぱり駄目。
そういう意味で。ヴォーリンデンの庭は、やっぱり美しかった。
Pietさんも、オランダで、一番好きだとおっしゃってただけあったなあ。
長くなって止まらないので、(続く)
■おすすめ特集