2018.10.18 / その他(AND OTHER)ガーデニング(GARDENING)草花(FLOWER & PLANTS)
昨日は山梨県造園建設業協同組合さまのお招きで「人に魅せる庭づくり」というテーマで
講演会を開催させていただきました。お越し下さったみなさま、ありがとうございました。
上の写真は、1996年頃に撮ったベスチャトーさんのグラベルガーデン。このときも美しい!と
感激しましたが、今、20年以上が経過して、きっと
プランティングシステムも確立して美しいことでしょう。
ベスチャトーさんのグラベルガーデン、今後、ツアーでまた行くかどうかは悩み中ですが。
この景色に感動するタイプの方と、そうでない方がおられる現実とも、向き合って長くなりました。
さて、講演会では、私が英国で出会った「生活に花や緑を添え、豊かに暮らす」というガーデニングに対する姿勢と花のある暮らしの魅力について紐解き、英国式ガーデニングのノウハウと日本で実践する場合の違いを通して、一般の人が魅力的な庭を造る方法について語るという内容でした。
●英国人の花づくりに対する考えについて
●花のある暮らしの魅力について
●日本で生かす英国流ガーデニングのノウハウについて
●ガーデニングのイギリス事情、日本の事情
●ガーデニングのイギリス事情、日本の事情 では、特に日本が、イギリスほかヨーロッパとの気候の違い以外にも、今、私が悩んでいる点、21世紀に入って台頭してきたダッチムーブメントが、日本では受け入れられにくいという点です。
イネ科の植物、私個人は大好きなのですが、嫌われ者である傾向が....。それは人によって観念的にダメな場合と、上記のスティパも(写真はヨークシャーラベンダーファームにて)。
これは乾燥した風通しの良い傾斜地などでは美しく育ちますが、
雨の多い日本では汚くなる場合があり。以前中之条で大量に抜いたことがあります。痛く辛い経験でした。
スパイラルガーデンの中ですから、とっても乾燥する場所だったのに。
雨が多いとやはりだめだった。(梅雨に陥落)
このように美しく育つ場合が稀なのです。しかしめげないぞうー!
ただいま、ニューペレニアルムーブメントのコンテナ寄せ植えを制作中です。
コンテナなら、土はストレスフリーが入っている(数年前からずっと入りっぱなし)ので
コントロールもたやすい。もともとストレスフリーの土は雑草が生えにくい。
あとは、空気の蒸れや天候不順がどこまでか。
少し大型の植木鉢(直径50センチ以上)で、何(品種)がどこまで、できるか!
その結果は、来年登場のディノスガーデニング誌上にて!宅配で届いたものを箱から出したところ。(普段は留守の時など、宅配ボックスがとっても役立っていますが、今は作業台に...)
現在、その寄せ植えを作っていますが、できてすぐではなく来年の秋が、第一着地点。
その最終結論は何年か後になりそうですが、追って写真でルポしたいと思います!
■おすすめ特集