お庭からベランダ、エクステリアなどガーデニング回りをスタイリッシュに演出

 

冬に球根を植え、「まだかな、まだかな」と、咲くのを待っていたチューリップが咲き出しました。

植えた時の記事はこちらです。

春のチューリップの庭を夢見て、せっせと球根を植えました

DSC_3251.JPG

あら?買った覚えのない色のチューリップです。花弁が大きくてサーモンピンクのような、アプリコットのような。去年植えていたピンクの球根よりイエローがかっています。でも外壁の色に合っている気がします。

来年も、この色の球根を買いたくなりました。

玄関前のスペースは、こんな感じです。赤紫色のチューリップの球根を30球ほど植えた筈なのに・・・少ししか出ていません。これからなのでしょうか。

DSC_3263.JPG

スイセンやムスカリ、ハナニラは庭のイロイロな場所で増えまくって、元気に咲いています。黄色いタンポポもね。

DSC_3254.JPG

玄関ドアの横には、クレマチス ペトリエイを吊るしました。鉢の中には、何か素敵な花が咲くかもと思って、育てていた雑草もスクスクと伸びています。

DSC_3224.JPG

大きく育ったペトリエイもあります。ちょっと自慢。

DSC_3271.JPG

庭には何か珍しい植物が植えてあるわけではありませんが、春はそれなりに嬉しくて楽しくて。用も無いのに庭に出てしまいます。そして「あそこにアレを植えたら、きっと素敵になるに違いない」と、妄想が止まりません。

園芸店に勤めていますから苗の誘惑もたくさんです。誘惑に負けて買ってしまったヤシとかスモークツリーとか。大きくなるのが早いので、毎年切りまくっています。

「失敗を恐れてはダメだ。庭作りは勢いが必要だ」→「少しは恐れた方が良い」この頃は、そう考えています。