お庭からベランダ、エクステリアなどガーデニング回りをスタイリッシュに演出

 

人気ブロガー私とバラのいい関係 (*´艸`)♪

さぁ、秋バラにむけてお世話開始! ~非破壊検査のススメ~

メアリー

『私とバラのいい関係 (*´艸`) 』へようこそ~♪

まだまだ日中は暑いですが
早朝の空気は、ちょっと温度がさがったかな?
と、感じているメアリーです。

バラ様たちは、秋の訪れを敏感に感じていて
気温が1度下がるごとに
生き生きと新芽を伸ばしてきますヽ(*´∀`)ノ

さぁ!

 (↑ 卓球のあいちゃん風)

秋バラにむけて
そろそろお世話開始です (+・`ω・´)ノキリッ

****************************************************************
【8月末までにメアリーが行うお世話】

□ お盆明け、お目覚めのバラ様に 活性剤を~♪
□ 枯葉・枯れ枝の整理
□ 25日~月末までに、月1回の追肥と、
  土母(どうも)250倍液の灌水を再開
□ 非破壊検査 (コガネ虫幼虫駆除)

****************************************************************

今日は、この時期に行う
非破壊検査についてお話します。
ちょっと字が多くなりますが、
大事な話なのでガマンしてね!

鉢バラが枯れる原因には色々ありますが
今年前半にお話した
「鉢増しタイミングをのがして根詰まり⇒根腐れ」
に続いて多いのが「水枯れ(水やり忘れ)」と、
「コガネムシ幼虫による根の食害」
だと思います。

コガネムシは、春から夏にかけて
バラの花に吸い寄せられて婚活!

花や葉を食い散らかしてお楽しみのあと
そのままゴールインして鉢土に産卵という
「超・迷惑禁止行為」を
平気でやってくれるんですヽ(`Д´)ノ

生まれてきた幼虫は
バラの根を食い荒らし
冬まで気がつかないと
かなりの確率で枯れてしまいます (T▽T)

では、土の中の幼虫を
どうやって見つけるか?!

=======================================

コガネムシ幼虫の食害サイン

□ 葉に艶がなくなり、ボロボロと落葉する
⇒ 水枯れのときは、株の下葉から一気に黄変して
    落葉しますが、コガネ幼虫被害のときは、
    弱々しく全体的にボロボロと落葉することが多い。
□ 鉢土の乾きが悪い
□ 鉢土の表面に幼虫が通ったミゾがある
□ 鉢表面の土が、スカスカしている
□ 株の地際を持つと、グラグラする(重症)

======================================

↑ こんな怪しい鉢を見つけたら 

非破壊検査をしてみましょう!

非破壊検査とは、怪しい鉢を水に沈めて、
コガネ幼虫を水責めで追い出す方法です!

準備するのは、鉢がすっぽり入るバケツ。

2016080201.jpg

私は、ランドリーバックにゴミ袋を2重にかけて
即席の大型バケツとして使っています。
鉢カバーでも、ダンボール箱でも、
鉢が入る大きさなら、なんでもOKです♪

ここに鉢の高さと同じになるようにお水を入れて
鉢をドブンとつけると...

2016080202.jpg

幼虫がいるときには、
すぐに鉢表面にはい上がってきます。

多いときには30匹近く!ヽ(;▽;)ノ


ちょっと ゾっとする光景なので
虫に弱い方は、ご家族とご一緒に~(^_^;)


で、出てきた虫がコガネムシの幼虫なら
思い切って、鉢土を新しいものに変えます。

もし、出てきたムシがコガネムシの幼虫ではなく
ハナムグリの幼虫なら、
目くじらたてて、駆除する必要はありません。

ハナムグリの幼虫は、
姿はコガネムシの幼虫にそっくりですが
生きたバラの根は食べないからです。

見分け方は背面歩行!
ハナムグリの幼虫は、足で歩かずに
手足を上にあげて背中で移動します♪
(コガネ幼虫は足で移動します)

興味のある方は↓コチラをどうぞ♪

Larva of Flower Chafer (背面歩行の動画)

============================
もしも、コガネ幼虫の被害にあったら...
============================

不幸にも、コガネ幼虫の食害にあって
大事なバラ様が 
ナニヌノ症候群(ネがない!)になってしまっても
あきらめないで!

2016080203.jpg

↑ こんなに根がなくなっても

2016080204.jpg

うまくいけば、3ヶ月で
こんなに立派に再生します!


1)まずは、根に負担がかからないように
 地上部を、少し切り詰めます。
(根が少なければ、半分ほど枝葉を剪定)

2) ひとまわり小さい鉢に、
  肥料分のない新しい土で植え付けます。

3) 10日ほどは、日陰でお水だけで様子を見て
その後、メネデールや、活根彩果といった
発根促進系の活性剤をあげてみましょう。

4) 芽が動き出すのを確認したら
週に1度、薄い液肥をあげながら、
葉が茂るのを待ちます。

くれぐれも、芽が動き出すまでは
肥料はあげないでくださいね (^-^)/

■ガーデンスタイリングスタッフおすすめ商品

gar_biogold_t.jpg

メアリー

バラ愛好家。マンションへの引越し準備で、オールドローズの裸苗を偶然に入手したのがバラ生活のはじまり。 残業あり、出張ありのフルタイム勤務と子育てに忙殺される中で、バラの美しさに魅了され、その強さに勇気をもらってどんどん深みに。フルタイム卒業後、ブログ「ベランダでバラのコンシェルジュを目指して」をスタート。オリンピックイヤーに開催されるBISESガーデン大賞にエントリーし2012年「小さな庭部門」金賞受賞。ベランダで無農薬・有機栽培のバラの育て方を試行錯誤する傍ら、現在は野菜づくりでも発熱中♪

個人ブログベランダでバラのコンシェルジュを目指して

Archives