2021.4.11 / ガーデニング(GARDENING)草花(FLOWER & PLANTS)
この週末(4月10日)、青山通りの銀杏並木前の花壇。去年の3月に私たちが作ったボーダーガーデンで、遅咲きのチューリップ 'クィーンオブナイト'が満開です。
私個人は、こんな感じが一番好きなので、都会の真ん中で好きな感じが極力のローメンテナンスで実現して嬉しいことでした。
球根のご提供はオランダ球根協会と江口ナーサリーさん、オレンジ系(早咲き)と黒いチューリップ(遅咲き)をと、リクエストして、ご提供いただいチューリップ 'ワールドフェイバリット 'と黒いチューリップの代名詞'クィーンオブナイト'
また植え付けには、ボランティアのみなさまの協力で、去年の秋。11月15日。あれから5ヶ月。
水食いのチューリップを、水道設備のない公共道路で育てる不安はありましたが、ボランティアのみなさんが週に1度か2度のペースでジョウロで道路の反対から水を運んでくれて。
水が足らないかも、土が痩せてるからと、心配でしたが、咲き始めると写真を撮る人が増えました。このころはまだ宿根草が地面下に。↓の写真は2週間後。
ペンステモンやアリウムの葉が茂ってきました。また2週間前に戻りますが
チューリップ 'ワールドフェイバリット 'が、咲いたのが3月26日前後でしたが、
まだ黒いのは咲いていないから、これだと、まるで植わっていないみたいに見えますね。
この写真は、チューリップを植えて約4ヶ月半目で最初の開花でした。
4月4日ころ、この近所に住んでいる40年以上来の友人、テンコちゃんが写真を撮ってくれて。
'ワールドフェイバリット 'と 'クィーンオブナイト 'の両方が咲いたタイミング。
これもテンコちゃんの写真。良いアングルで嬉しくなる。
一緒に咲いている写真が欲しかったけれども、ついに私はこの景色を見ずじまい。
また近隣に住んだり、仕事場のある人が花殻をカットしてくれた。
早咲きのチューリップに比べて、遅咲きの花が咲くころは宿根草も芽吹いてくるので、花壇の裸地も減って、ここでは葉吹きの早いカラマグロスティス・ブラキトリカとペンステモン'ダークタワース'の葉の色調や形がグッドコンビネーションに。
もちろん、黒いチューリップを植えたかった意図はこの眺めにあります。
なんだったら、一緒に植わっているパニカム・チョコレートもチョコレート色の葉っぱで出てくれたらと思っていましたが、こちらの芽吹きは遅めです。遅めの芽吹き、繁茂のタイミングに先んじて花咲く球根を植えるのがこのマルチプランティングの妙なんですが、タイミングはそうそう安やす思い通りになりません。
植える手間と5ヶ月の水やりなどのメンテナンスの後花が散ったら、花殻切り。
花殻カットした後も写真のように真横に切ってしまうと目立ちます。
茎は斜めにカットするとその切り口が目立ちません。チューリップは葉っぱもまだまだ鑑賞価値。
さて、青山通り、宮益坂のほうは現在、ムスカリが終わり、イフェイオンが咲き続け、これから
カマシアなどが咲き始め、なんとエキナセアも花芽が上がってきています。ササユリも葉を上げてきました。ほかにもアリウム ミレニアムなどが順調に育っていて、ボランティアの皆様と一緒に、2週間に一度1時間程度の手入れで楽しむナチュラリスティックの庭ですが、あくまでもボランティアでのメンテナンス。
2019年にスタート。「緑の環境プラン大賞」をいただいて、去年の3月。青山通り
緑のおもてなし風景街道プロジェクトとして、この花壇が完成しましたが........
(去年7月の景色)
ここへ来て、いろいろな事情が沸き上り、わからなすぎて何も言えないのですが、この先どうなるか?ちょっとわかりません。国の土地だし。なんだかなあ。そして、地面がある限り、ヤブガラシやドクダミはいつでもどこでも生えてきます。ほかのツツジのある場所も雑草はスゴイ。
肝心なのは愛情で。これから先、2週間に一度、誰がそれを、一本づつ、手で抜きに通うのか。
その雑草抜きに通うモチベーションが、完全に萎えそうな事態に遭遇中。
...ちなみに、着用しているスモックとマルチパンツは最高の着心地です!
しゃがむのも楽々。通気最高の麻なので、ちょっとシワは目立ちますが、
汗をかいても爽やかです!!!
さて、残念ながらこの景色はこの春で最後のようです。まあ、人生いろいろ大変ですよね。
■おすすめ特集