2020.5. 4 / ガーデングッズ使用レポート
5月に入り、我が家の庭もバラの開花が始まり、賑やかしくなってきました。
一方で、世間的には新型コロナウィルス感染予防のため、非常事態宣言が出され、
不用不急の外出を自粛するようになっています。
せっかくのゴールデンウィークだというのに、外に出かけることができず、
必然と庭にいる時間が長くなります。
さて、今回の記事では、ディノスさんの取り扱い商品の中から、かねてより
是非使ってみたいと思っていた商品を実際に使わせていただいての様子を
レポート記事として紹介いたします。
今回使わせていただいたのは、こちら↑の商品。
やたら長い商品名なので(汗)、以下「メッシュパーティション」と略して
紹介していきますね。
実は、我が家の庭は、バラを中心とした花木や草花の庭なのですが、
昨年から、ビカクシダ(コウモリラン)という亜熱帯地方に生息する
木に着床する植物を育て始めています。
若い人を中心に、非常にマニアックな人気がある植物ですが、
インテリア空間に置くと美しい風景がつくれるという点でとても興味があり、
是非育ててみたいと思ったのです。
まだ育て始めて間もないので、素人の域をでないのですが、もともと暖かい
地域で育つ植物を、冬がある日本で育てるには、いろいろとノウハウがいる
ようで、試行錯誤をしながら育てているといった状況です。
インテリアに飾ることを目的としながらも、ずっと屋内に置いておくと
生育も悪くなるため、基本的には、日射や風のあたる屋外で育成しています。
また、もともと木に着床して生育する植物ですので、コルク板やヘゴ板などに
着床させて育てます。
それらを引っ掛けて育てる用途として、このメッシュパーティションが便利
なんじゃないかと思っていました。
まずは、荷物が届いたところから紹介して行きましょう。
今回、2セット使わせていただいたのですが、組み立て式とはいえ、
結構に大きな状態で届きます。
中身を出して、駐車場で組み立てを行いました。
大部分は出来上がっていて、壁になる部分は一体型になっています。
基礎になる底面部分のみ、分割されている感じです。
本体には、入念な養生がされていました。
起こしてみます。
高さが約170センチメートル、幅が約75センチ、底面の奥行きが50センチ。
スチール(鉄)製で、黒いポリエステル樹脂粉体塗装が施されています。
こちらは、メッシュ部分の詳細。
エキスパンドメタルでつくられていて、なかなかに男性的な硬派なつくりになっています。
女性向けのデザインが多いディノスさんの商品の中にあって珍しい、男性に好まれるアイテムではないでしょうか?
色もマットな黒で、質感も非常に良いです。
同梱されているのが、こちらのビスと工具。
ラミネート加工されているので、開梱中に紛失することもなく、細やかに気遣いされた商品だと思います。
早速、組み立てて行きます。
ほとんど出来上がっているので、垂直の壁になるパーツ(メッシュフェンス本体)と、底面のパーツを接続するだけ
といった感じで、簡単です。
あらかじめ開けられたビス穴に、ビスを揉み込んでいきます。
同梱されている六角レンチを使って締め上げて行くだけです。
他の工具は不用です。
組み立てが完了しました。
あっという間に出来上がります。
最後に、金属製のビスの頭に、樹脂製のキャップを被せるだけです。
基本的に屋外での使用になりますので、防錆のための配慮がされています。
組み上がったメッシュフェンスを中庭のウッドデッキテラスの上にセット
してみました。
余計なデザインもなく、シンプルで洗練された機能的なデザインです。
このメッシュフェンスは、柔らかく目隠しをしたり、つる性植物を這わせたり、
園芸グッズをフックで吊るしたり、いろいろな使い方が想定できますが、
僕は、このメッシュフェンスを、ビカクシダ(コウモリラン)の育成用の
壁面として活用したいと思います。
エキスパンドメタルの詳細ですが、ここにS管を引っ掛けて使います。
自由な位置にS管を引っ掛ける事ができるので、ビカクシダの大きさに合わせて
吊るす場所、レイアウトを変更できます。
また、メッシュフェンスなので、吊るしたビカクシダの背後からも通風が確保
できる点も良いと思います。
試しにひとつ、コルク板に着床させたビカクシダを吊るしてみました。
ベース部分(底面)に重しを載せることができるようになっていますが、
載せなくても十分に安定していますので、転倒することもありません。
さて、季節は巡って5月になり、気温も上がって、ビカクシダに生育期に
入りました。
冬の間、室内やサンルームに取り込んでいたビカクシダを取り出して、
なるべく日光と通風に晒すようにします。
中庭のウッドデッキテラスにメッシュフェンスを設置したまま、
いくつかのビカクシダを吊るしてみました。
僕が持っているビカクシダのコレクションは、まだまだお見せするには
お恥ずかしいものばかりですが、ご容赦いただければと思います。
頭上には、早咲きのつるバラ、スパニッシュ・ビューティも咲き始め、
バラとビカクシダの何ともミスマッチなコラボとなっています(笑)。
再び、エキスパンドメタル(メッシュフェンス)のアップです。
ビカクシダを着床させているコルク板との相性も良く、なかなか硬派に
まとまっていると思います。
フック部分のアップです。
このような形で、S管(S字フック)を使って、コルク板付きのビカクシダを
吊るしています。
メッシュフェンスを正面から見たところ。
結構な面積があり、たくさんのビカクシダを吊るすことができます。
これだけ吊るしても安定していて、倒れるということはありませんでした。
メッシュフェンスを2枚使いした様子です。
ずらしながら、通風と日射を確保しています。
また、固定された壁面ではないので、日光の向きに合わせて設置する角度を
変えられるという点も便利かと思います。
こちらには、自分でコルク板に仕立てた大型のビカクシダを吊るしています。
コルク板の長さは1メートル以上ありますが、メッシュフェンスが大きいので
きれいに納まっています。
こちらも大型のビカクシダを吊るしている様子。
時々外して、水に浸けたりするのですが、水を吸うとかなり重くなりますが、
それでも問題なく、安定した状態でキープできています。
最後に、もう一度、全景をご覧いただきましょう。
つるバラがつくる風景とはずいぶん異なりますが、ビカクシダを並べてつくる
風景もなかなか趣き深いものがあります。
如何でしたでしょうか?
このメッシュフェンス、さまざまな使い方が出来る優れものですが、
ビカクシダの育成用フェンスとしても十分使えるおススメのアイテムだと
思います。
これからビカクシダを育ててみようと思われる方にも参考にしていただけたら
幸いです。
■おすすめ特集