京都の烏丸通仏光寺に本店を構える「香」専門店の「香彩堂」。
「香彩堂」では、伝統的な香りを継承し追及する一方で、京都らしく斬新な「和のお香」と、ハーブを使用して心身を癒すアロマテラピーの考え方に基づいた「洋のイノセンス」の両方を取り揃えています。
四季のお線香は、従来、相反する要素である「香り立ち」と「煙の少なさ」の両方を目指し研究を重ね開発されました。
拘り抜いた原料を独自の製法で調合した煙の少ないお線香です。お仏前用としてもお部屋用としてもご使用頂けます。
<テーマ毎に4種の香りをご用意>
●八重桜・・・美しく咲き誇る八重桜をイメージして原料にこだわって調合しました。香り高く上質な煙の少ない京線香です。
●さらそう樹・・・夜のとばりに静かに佇む沙羅双樹をイメージして原料にこだわって調合しました。香り高く爽やかな煙の少ない京線香です。
●もみじ・・・深まる秋の色づく紅葉をイメージして原料にこだわって調合しました。香り高く繊細な煙の少ない京線香です。
●白梅・・・雪景色に凛とした彩りを添える白梅をイメージして原料にこだわって調合しました。香り高く気品溢れる煙の少ない京線香です。