モロッコ調の意匠を現代的にアレンジしたダイナミックかつスタイリッシュなデザインラグです。
11mmの大粒のループパイルを織り込んだボリュームと弾力性豊かな踏み心地がくせになります。手触りはハードに見えるテクスチャーも大粒のループパイルによりとても柔らかくボリューム感のある触り心地となっています。太めのフリンジ(ふさ)も特徴的です。
【打込み数】
織りの密度を表すもので一般的には1平方メートルあたりにどれくらいの織り目があるかをノット数という単位であらわします。ノット数が多ければ多いほど高密度になり耐久性と重厚感がでるだけでなく、繊細な絵柄を表現することもできるようになり、一般的には価格も高くなります。
【ウィルトン織り】
18世紀中期・イギリスのウィルトン市で発祥した機械織りのラグで、次のような特徴があります。
【1】自由な表現力と高いデザイン性
無地・柄ラグ共にパイルの長さを自由に変えることができることであらゆる表現力を持ち、デザイン性の高いラグを作ることができます。
【2】頑丈なつくりで、耐久性がある
表面のパイル糸以外に、地径糸(じだていと)・覆糸(おおいいと)・緯糸(よこいと)の4種類の糸を、織りこんで作ってあります。表面のパイル糸が下糸に直接絡み合わせて織り込んであるるために、パイルが抜けにくく、しっかりとした耐久性に優れた仕上がりになっています。