〜日本の技術の結晶。削り出しの無垢から造るデザインテーブル〜
日本の熟練した職人によって丁寧に作り出されるデザインテーブル
削り出しとは?・・・一本の木を削ることで成形し作り上げていくこと。
本来の木の良さが存分に引出された形とフォルム
なめらかな手触りは、職人が丁寧に磨いた証。
〜無垢材をふんだんに使ったテーブル〜
テーブルは木の素材を極力いかしたでデザインを徹底的に追求。削り出しでしか出せない凹凸で体にフィットするラインを成形。
背もたれも体を包み込む様な形。契り加工と呼ばれる木工独自の加工で強度も強く仕上げています。
〜ウォルナット無垢材〜
ウォルナットの無垢材をふんだんに使用。継ぎ目も伝統技術を用いてできるだけ金具が見えないように施されています。
〜細部に宿るこだわりの証〜
クラフト性を感じさせつつ、スタイリッシュに仕上げられたダイニングテーブル。波型に加工された辺、中央の契にこだわりを感じます。天板はセラウッド塗装で、汚れ・紫外線・熱に強くお手入れが簡単です。
テーブル天板の下に幕板が無い設計は、足回りが広々としてストレスなくご使用いただけます。また、テーブルは四隅に脚がこないデザインですので、さっと立ち座りが可能です。
〜バイヤーメッセージ〜
流れるようなラインが美しい無垢材のテーブル。触れた時に木のよさがしみじみ味わえるクラフトマンシップの冴えわたるテーブルです。木の質感を存分に感じられます。深い削り込みが体にフィット。職人が手で確かめながら触り心地のよさを追求しています。
KIRITSU
1949年創業。人と自然をテーマに、「人に優しい家具」と「快適な住空間の創造」に積極的に取り組みながら、木の温もりを感じる家具を作り続けています。