木目の揃った仕上がりが特徴
天然木化粧合板(天然木を薄くスライスしたものを合板に貼り付けている=突板)で仕上げた商品。
大抵の突板商品は、生産の都合上、連続する木目を使用することは難しいと言われています。
しかし本シリーズは、繋がりのある木目の突板を使用し、色味や模様が綺麗に統一されています。
手間と時間をかけて1品1品、職人が心を込めておつくりします。中央部分は背板なしでオープンな印象を持たせます
中央のオープン収納部分は、背板がありません。
背面の壁がしっかり見えるので、色壁をはじめ壁にこだわったお家の方には嬉しいポイント。
高さはあっても圧迫感を感じにくいデザインです。
オープン部には可動棚1枚付き。
置きたい家電や調味料などに合わせて、6cmピッチ3段階で高さを変えられます。
また、オープン部の天井(上部扉・可動棚裏面)部分は熱や蒸気に強いシートを採用。
炊飯器や電気ポットを置いても安心してお使いいただけます。各部細やかな配慮が施されています
扉は全てソフトクローズ仕様。バタバタしがちな調理中でも安心です。
上部扉には、揺れを感知すると扉をロックする耐震ラッチが付いています。
下部の扉はプッシュすると開き、中にはインナー引き出しがあるためカトラリー収納に便利です。
角部分は内側に緩やかに巻かれており、職人技が光ります。
何もしていなくても思わず撫でたくなる、天然木のぬくもりと滑らかさを感じさせる触り心地の良さ。商品担当者からのメッセージ
本商品を初めて見た時、美しい木目の連なりに感動しました。
そして触ってみると、天然木ならではのぬくもりと、しっとりとした肌触り。
使うお客様のことを考え、細かなところまで配慮が行き届いた逸品です。
是非ご家庭に置いて、天然木の良さと機能性の良さを実感してください。
この商品のQ&A
- どのようにして扉を開け閉めするのか
- 上置きは扉の下の取っ手を引いて開け、締める際はダンパーが付いてるのでゆっくり閉まります。下台の扉はプッシュで開けたり閉めたりできます
- オープン部の天井は具体的にどのような素材を使用していますか?
- MDF(2.5o厚)に薄いアルミ箔を貼り上から透明のフィルムを貼っております。
熱には強いですが、直接火を当てるのはおやめください。
アルミ箔が熱を拡散する効果がありますので、例えば、アルミ箔の上に化粧シートを重ねて貼ってその上にタバコなどを乗せても燃えることはございません。
蒸気の水滴は吸収するわけではないので、水滴が溜まったら拭き取りいただくようお願いいたします。