SNSで見かける「猫の裏側」写真、この棚で撮れます!
●InstagramやTwitterで見かける、透明棚で猫がくつろぐ写真を見て「真似したい!」と思っても、家をリフォームする予算もないし、DIYするのも面倒…。
●猫のために買ったけど使ってもらえなかったグッズは数知れず、また失敗するかもと思うと購入に踏み切れない…。
●このディスプレイラックなら、買って組み立てるだけで手軽に猫の裏側が楽しめます。
●まるでデザイナーズ家具のようにスタイリッシュだから、万が一猫が使ってくれなくてもディスプレイラックとして活躍します。
●ぜひ「かわいいうちの子」と「おしゃれなインテリア」の両方をSNSで発信しましょう!
ネコを飼っている人が快適に暮らすための家具をつくりました
◆お部屋の限られたスペースに収納家具を置いて、ネコ用タワーも置いて…となると必然的に生活スペースが削られてしまいます。
◆「一つの家具を、人とネコがそれぞれ別の目的で使えたら」スペースを無駄遣いすることなく、お互いが幸せに暮らせるのではと企画しました。
◆本棚とキャットタワーの両方を置くと部屋が狭くなってしまいますが、このラックなら、1台2役!
◆たとえネコが気に入って使ってくれなくても、人が使う家具として満足するデザインと収納力を備えています。
本棚としての収納力を保ちながら、猫の導線をしっかり確保
◆棚板奥行は広い部分が41cm、狭い部分でも22cm。雑誌などの大型本からお気に入りの雑貨まであらゆるものを収納できます。
◆棚板の出っ張り部分を互い違いになるようにセットすれば、ネコ用ステップになります。
◆最上段(天板)部分は丸い穴がくり抜いてあり、ここから天板部分へ登ることができます。
◆ラックを複数使いすれば、ネコちゃんのジャングルジムのようにお使いいただけます。
◆最下段下の床にネコトイレやペットベッドを置けばスペースを有効に使えます。
新潟県燕三条の職人が一つひとつ丁寧に手作りしています
◆金属加工の技術の高い燕三条で、職人が丁寧に作った日本製です。
◆棚板のアクリル板は、テーブルにも使用される厚さ約1cm。高級感があるうえ安心して使えます。
◆猫がスムーズに昇り降りできるように、角は丸く滑らかに仕上げています。
◆可動棚は収納物のサイズに合わせて6cmピッチで調節できます。
◆転倒防止金具付き。
担当者からのメッセージ
◆猫が大好きなので、ネコと人の両方が幸せに暮らせるよう願いを込めて企画しました。
◆収納家具としての完成度にこだわったので、将来ねこを飼う予定の方にもご満足いただけると思います。
◆高価な施工工事をしなくても、通販で手軽にネコと暮らす家づくりを実現できます。
◆「ネコと暮らす家を作るにはリノベーション工事が必須では?」と思っている方にこそご検討いただきたいシリーズです。