インテリアに溶け込む、シンプルなフォルムと心にしみわたる美しい音のおりん。
さくらんぼのような形が愛らしく、コンパクトで場所を取らず、佇まいはまるでオブジェのよう。
下部に天然木を配し、木のぬくもりが加わることで、素朴さを増やしたデザインは、リビングや書斎の飾り本棚や玄関スペースなどにも違和感なく溶け込みます。
上部の穴にりん棒を立てて収めるかたちになっています。
おりんの音色は心を落ち着かせてくれると同時に、空間を清めるとも言われています。
【Sotto】くらしに寄りそう祈りのかたち。
Sotto(ソットー)は、現代の暮らしにそっと寄り添う仏具です。
生産地、富山県高岡市は江戸時代より鋳物を始めとした金属加工が盛んな土地で、茶道具や花器、寺院用の梵鐘や銅像から仏具まで、400年経った今も伝統を守りながら作り続けています。
生産地ならではの重厚さはそのままに、光沢感を押さえた金属の質感に自然木のぬくもりを合わせて、和室にも洋室にも合うシンプルなデザインに仕上げています。
例えば、家族が集うリビングスペースに。
あるいは、ベッドルームの傍らのチェストにしつらえても。
仏壇を置くスペースがない和室にも馴染み、さりげなくインテリアの中に溶け込みます。
Sottoは、あなたの祈りの心を大切に、ささやかな“場”を作るお手伝いをします。
「Cherin wood」は「Cherin」の佇まいはそのままに、下部に天然木を配したおりんです。木のぬくもりが加わることで、素朴さを増したデザインは、リビングや書斎の飾り本棚や、玄関スペースなどにも違和感なく溶け込みます。木製部分がそのまま台座の役割を満たすので、敷布を置く必要もありません。