〜新入学、新学期におすすめ!低学年の学校準備から、高学年になってからの宿題忘れまで一目で確認できる学校道具ひとまとめワゴン〜
「小学生になったのだから自分で準備させたい」
⇒子供にお片付け習慣をつけさせるには、まずはランドセルの置き場を作る事からスタート!
「学校から帰ってきたらランドセルを決まった場所に置く。」これだけでも子供には学校準備の意識が芽生えます。
「しつけマルチワゴン」は教科書・帽子・文房具はもちろん、習字道具やプリント類までランドセルの近くにまとめて収納できるから入学したての1年生でも入れ忘れなく簡単に明日のしたくができます。
ランドセルを立てて収納できるから、子供も立ったまましたくできるし、中身が落ちるという事もありません。
「今までのしつけマルチワゴンってランドセルがきっちりハマるタイプでけっこうパツパツ!」
⇒A4ファイル対応幅に進化!!でランドセルも余裕で収納OK!
お値段はそのままにランドセル収納棚を4cmサイズUPしました。A4ファイル対応のランドセルもストレスなくラクラク収まります。
「1年生から6年生まで、子供の用途に合わせて使いたい」
⇒階段状のマガジンラックは表紙が見えるから教科書や宿題プリントの分類収納に便利
ランドセル横のマガジンラックは5段の階段状になっており、低学年でもプリントや教科書がサッと置きやすく、タイトルも見えるから翌日入れ忘れる事もありません。
また高学年になって宿題やテキストが増えてきてもしっかり分類収納できるし、宿題のやり忘れチェックも一目でできます。
「書道道具や鍵盤ハーモニカ、絵の具バケツとか学校道具って結構かさばる」
⇒幅60cmの長物収納スペースと高さ32cmの収納スペースで効率収納
鍵盤ハーモニカなどの長物は収納場所に困るもの。引出しには入らないし、ランドセルと離れた場所に置いたら忘れるし。
そんな長物用に長さ60cm、高さ10cmの専用収納スペースを用意しました。また絵の具バケツや辞書などは高さ32cmの収納スペースへ。
取り外しができる仕切り板がついているから道具に合わせて効率よく収納する事ができます。
「子供が忘れ物していないかいつも心配になる。ママもチェックしたい。」
⇒引出し以外は全てオープン収納 忙しママでも一目でチェックできます
学校に必要な物を全てラックに収納していれば、子供が学校へ行った後にラックを見るだけで何も持って行っているか把握する事ができます。
ラックに残っていなければ忘れ物無しの安心OKです。
「組立苦手!届いたらすぐに使いたい」
⇒お届けの商品は本体は組みあがっていて、後はキャスターとフックを取り付けるだけ
お届けの商品は本体は組みあがっていて、後はキャスターとフックを取り付けるだけ。キャスターははめ込むだけでサッと取り付けができます。
フックは置き場所に合わせて左右どちらでも付けることができます。
「低ホルムアルデヒド素材」など他にも充実な機能が・・・
・本体奥行30cmなので、子供部屋でリビングでも圧迫感なく設置できます。
・キャスターが付いているから掃除の時にサッと動かせます。もちろんストッパー付。
・下段の引出しは抜き出して使えるから、細やかな文具でも奥まで整頓して収納する事ができます。
・F☆☆☆☆の低ホルムアルデヒド素材を使用。お子様に安心してご使用頂けます。
・リビングに置けばテレワーク中のお父さん
・お母さんの資料収納にも便利です。