(価格はすべて税込です)
1西村先生は、どのような目的でEMSを使用されることをおすすめしますか?
また、実際に使用される際には、どのような方へご使用されていますか?
一般的に運動する場合、ウォーキングやジョギング、水泳など全身を使って動くことが多いのですが、二の腕やウエスト周りがきになる等、ある一部分にしぼって筋肉を刺激したいと思うときに、EMSを使うことは効果的であると考えます。
健康的な生活を送るために運動は欠かせないもの、と頭ではわかっていても、忙しい現代人にとって運動時間を確保し、それを習慣化させることは現実問題としてとてもむずかしいものです。
EMSのいいところは何か他のことをしながらも、引き締めたい部分を鍛えられる点です。
自宅でゆっくり過ごしているときや、家事をしながらといった「ながら運動」を半ば自動的に行ってくれるので、「運動しなければ」という意志の強さに関係なく、運動することが出来ます。
運動する時間がないという悩みを持っている方には特にオススメできると思います。
(1)EMSと、スポーツ・運動の関係についてご教授ください。
例えば、スポーツ選手がEMSを使用されるとしたら、どのような目的で使われるのでしょうか。
スポーツ選手がEMSを利用して運動する場合、ケガから復帰する際の方法の一つとして、左右の筋バランスを整えるためや、十分な全身運動が出来ない場合に用いるケースが多いと思われます。
ある一部分にしぼって筋肉をつけるので、ケガで十分にトレーニングが出来ないときにも運動を継続させることが出来ます。
(3)EMSとシェイプの関係についてご教授ください。
EMSを使うことでシェイプできるのは、どのような理由からでしょうか。
また、シェイプアップ目的でEMSを使用する場合、使用頻度など使い方にポイントがあればお教えください。
気になる部分を引き締めるために自分で筋力トレーニングを行うことは、正しいフォームや負荷のかけ方などチェックしなければならない点がたくさんあります。
また何より「きつい」というイメージが付きまとい、どうしても妥協しがちです。
その点、EMSは自分の意志とは関係なく、電気刺激によって気になる部分を鍛えることが可能ですので、ボディラインにメリハリがつき、効率よくたるんだ筋肉を引き締めることが可能です。
EMSも筋力トレーニングも筋肉を鍛えるという点ではまったく同じです。
毎日同じ部位をトレーニングし続けると筋肉は疲労してしまい、効果的とは言えません。
毎日同じ部位を使用することは控え、少なくとも1日置きもしくは2日置きに使用することが理想です。
楽整骨院
http://www.r-a-c.jp/pc/staff.html
最寄駅 JR赤羽駅
(1)渡辺院長は、どのような目的でEMSを使用されることをおすすめしますか?
また、実際に使用される際には、どのような方へご使用されていますか?
運動は、美容やシェイプのためだけでなく、体の新陳代謝を促すために必要なのですが、忙しい方や運動の嫌いな方は、なかなか十分に体を動かすことができません。
お年寄りは特に、体の局所の痛みなどが原因で、運動不足に陥ることがしばしばあります。
こういった、運動ができない方のフォローとして、EMSを使うことを私はおすすめしています。
肩の固まりや腰についても、運動不足が原因のことも多いんです。
(2)EMSと健康の関係についてご教授ください。
EMSを使うことで、体が楽になったりすることがあるのは、どのような理由からでしょうか。
例えば、一日中デスクワークで下半身を動かさずにいると、お腹周りや腰周りの筋肉を使っておらず、ヒップやお腹周りが緊張している状態なんです。
これが続くと、運動不足という点からも、健康にとても良くないのです。
こういった理由から、体の一部に不調や痛みを感じることが多くなるのです。
EMSは、筋肉を刺激し、ポンプのように動かすことができるので、こういった状態をやわらげることができる人もいます。
運動不足は、最近若い人にも多く、若いうちからお年寄りと同じようなことを訴える方も多いんです。
筋肉は使わないと、細く繊維のようになっていくものもあります。
筋肉の衰えが様々なことを引き落こすことが多いのです。
(3)一般的に、あまり知られていないEMSの良さ・効果などありましたら、お教えください。また、EMS使用者からの、EMSについての具体的なお声をお教えください。
「使ってすぐに、効果がわかる」という方もいらっしゃいます。
使ったところの部分が、柔らかくなるんですね。使用後は、とても楽になった、というお声をいただきます。
初めて使った方ほど、効果があるようです。
EMSには(個人的に)良いところが多い!と感じていますので、ずーっと使用していますね。