(価格はすべて税込です)
ロボットならではの高い清掃能力と優れた機能性をあわせもつ自動掃除機「ルンバ」は米国・アイロボット社が最先端のロボット知能を搭載して産み出されました。
円盤のような掃除機の真ん中にあるスイッチを“押すだけ”でお掃除スタート!そして、掃除終了後はベースに戻って充電、次の掃除に備えるという所まで「ルンバ」は全て自動でやってくれます!
高さ10cm以上のすき間なら、無理なく潜り込めるコンパクトサイズ。掃除しにくいソファやベッドの下も清潔に。
側面のエッジクリーニングブラシが、コーナーや壁際のゴミもしっかりかき出して吸い取ります。
お掃除が完了、もしくはバッテリー残量が、少なくなると、自分でホームベースに戻ります。(ホームベース付きセットのみの機能です)
床材の変化に応じて、ブラシ接触面の角度を自動調整。毎分1000〜1600回転もするので力強くゴミをかき込みます。
附属品の「バーチャルウォール」を使えば、見えない壁を設定するのでルンバのセンサーが感知。そこには立ち入りません。
紙パック不要のダストピン式で、ゴミ捨てはワンタッチ。手を汚すことなく素早くゴミを処理できます。
進行方向に段差を感知すると、自動的にルートを変更。また家具やコードへの衝撃も最小限に抑えるので、AV機器周りや、階段など段差のある場所のお掃除も安心してまかせられます。
スケジュールに合わせて、曜日単位、1日1回、1分刻みで掃除開始時刻を決められますから、留守中もお掃除をお任せ。(527、537モデルは除く)
700シリーズはバッテリー寿命が従来の1.5倍になり、お財布にも地球にもやさしくなりました。(※従来品527、537、577との比較)
高速応答プロセス iAdapt(アイ・アダプト)を搭載し、ルンバの頭脳「人工知能AWARER(アウェア)」から受け取った情報を、瞬時に的確な動作に反映します。
0.3ミクロンサイズの微細なゴミもも除去する「ダストカットフィルター」を、ダスト容器に内蔵しました。排気もクリーンに保ちます。
最上位機種780の操作部はタッチパネル方式。美しい表示部がスタイリッシュ!(780のみの機能です)
マサチューセッツ工科大学(MIT)人工知能研究所の科学者3人によって設立された「アイロボット社」。ピラミッドの発掘現場や爆弾処理など、国家プロジェクトに使われるロボット技術を転用して完成したのが、このルンバです。
人工機能でゴミの量や汚れたところを判断し、スイッチONだけでしっかり綺麗にしてくれるところが、人気の秘密です。
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
|
---|---|---|---|
充電器(自動的に充電します) | − | ○ | ○ |
お部屋ナビ (バーチャルウォール機能付き) |
− | − | ○ |
バーチャルウォール | ○(1個) | ○(2個) | − |
スケジュール機能 | − | − | ○ |
リモコン | ○ | ○ | ○ |
交換用フィルター | 1枚(木目調は4枚) | 1枚(木目調は4枚) | 1枚 |
交換用エッジクリーニングブラシ | − | − | − |
交換用パワーブラシ (メイン、フレキシブルブラシ) |
− | − | ○ |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
|
充電器(自動的に充電します) | ○ | ○ | ○ |
お部屋ナビ (バーチャルウォール機能付き) | − | − | ○ |
バーチャルウォール | ○(2個) | ○(2個) | ○(2個) |
スケジュール機能 | ○ | ○ | ○ |
リモコン | ○ | ○ | ○ |
交換用フィルター | 2枚 | 2枚 | 2枚 |
交換用エッジクリーニングブラシ | − | − | ○ |
交換用パワーブラシ (メイン、フレキシブルブラシ) |
− | − | ○ |
ゴミフルサイン | − | ○ | ○ |