





「CADR(クリーンエア供給率)」とは、Clean Air Delivery Rateの略。
米国家電製品協会(AHAM)が定めた、空気清浄機が1分間当たり供給する清浄な空気の量を表した指標で、健康意識の高い欧米では空気清浄機を選
ぶ際の基準となっています。カドーは日本の環境に合わせた(100V/60Hz)、日本向けの製品(AP-C700)で認証を受け、日本メーカーとして初めてCADR最高値を獲得。世界最高基準の性能が実証されました。

※CADR値が高いほど、空気を浄化するスピードが速いことを表します。
※機種:AP-C700・2012年11月現在

世界トップクラスの集塵性能だけでなく、消臭とウイルス等の分解・除去性能も高い水準を維持。
ニオイや雑菌が気にならないクリーンな室内環境をキープします。




空気清浄機は、空気を浄化する「フィルター性能」と、空気を大量に循環させる「パワフルな風量」が重要なポイントです。
『カドー空気清浄機』は、室内に舞い上がったホコリや花粉、VOCなどを確実にキャッチするため高性能3層フィルターを搭載。
まず新型光触媒の光ブルー活性炭フィルターがVOCなどの有害物質を吸着・分解すると同時に、銀イオン抗菌HEPAフィルターによってウイルス、カビ、雑菌などの繁殖を抑制。さらに特殊活性炭フィルターがニオイなどを除去。
機能が異なる3層フィルターで段階的にろ過することで、クリーンな空気を送り出します。

従来の空気清浄機は、フィルターに汚れやニオイなどが吸着することで清浄能力が低下。さらには汚れたフィルターから雑菌やカビの混じった空気が再放出され、お部屋の空気を汚す原因にもなっていました。
『カドー空気清浄機』は、汚れたフィルターをセルフクリーニングすることで、空気清浄能力の低下を改善。空気も空気清浄機も一緒にキレイにするという考え方です。
青い光で、汚れや雑菌を分解!

吸気口から浮かび上がる青い光。このLEDランプは単なる飾りではありません。『カドー空気清浄機』の活性炭フィル
ターには、可視光線で反応する新型光触媒機能を採用。青い光のLEDランプに反応して、フィルターに吸着した汚れや
雑菌を強力に分解し、除去。さらにセルフクリーニング機能で、フィルターの吸着力を自己再生します。
ターには、可視光線で反応する新型光触媒機能を採用。青い光のLEDランプに反応して、フィルターに吸着した汚れや
雑菌を強力に分解し、除去。さらにセルフクリーニング機能で、フィルターの吸着力を自己再生します。
新型光触媒機能でフィルターをセルフクリーニング!面倒なフィルター掃除をしないでも、半年から1年間きれいが長持ちします。

1.吸着…有害物質・細菌・カビ・花粉・ニオイなどを吸着。
2.分解…可視光で反応する新開発の光触媒技術により本体内で二酸化炭素と水に分解。
3.再生…セルフクリーニング機能により、吸着力が再生。フィルターの長寿命化を実現。



約8畳のお部屋の空気をおよそ2分できれいにする※。その秘密はカドー独自のツインブーストファンが、吸気口から空気を大量
に取り込み、フィルターでろ過した後、一気に循環させるから。その風量は急速モードで毎分15.3のパワフルさ。
汚れた空気が室内に入っても、人が吸い込む前に素早くきれいにします。
※清浄時間は最大風量より算出。
に取り込み、フィルターでろ過した後、一気に循環させるから。その風量は急速モードで毎分15.3のパワフルさ。
汚れた空気が室内に入っても、人が吸い込む前に素早くきれいにします。
※清浄時間は最大風量より算出。

より遠くへ、隅々まできれいな空気をパワフルに届けるために、本体上部から約30°の角度で一気に室内へ送り出します。


小さいお子さんやペットの生活空間でもある床上約30cmの空気を吸引。落下速度の速い花粉も、床に落ちる前に素早くキャッチします。









『カドー空気清浄機』は、長年にわたり日本の「ものづくり」を支えてきた一流の「技術」と一流の「デザイン」が融合して生まれました。世界最高水準の空気清浄機能に加え、美しい佇まいや操作性の良さは、まさに日本生まれのプロダクツならでは。高い品質を実現できる設計能力や生産技術。日本企業の多くが実践してきた、きめ細やかな作り込みにより「日常のワンシーンを彩る」品格あるモノ作りを実現しました。

株式会社 CTK
株式会社 エクレア
代表取締役
古賀 宣行
株式会社 エクレア
代表取締役
古賀 宣行
1957年生まれ。
1980年、大学卒業後ソニー株式会社に入社。
WALKMANのメカ設計者として歴代WALKMANの開発に従事。
その後、ICレコーダー、ポータブルCD、DAT、ネットワークWALK
MAN等のポータブルオーディオ事業を担当。2006年より中国シンセ
ンに赴任し、SONY ACBC(Audio China Business Center)を設立、
プレジデント職につく。
2010年3月末にソニーを退社後、中国シンセ
ンにCTK Technology Co.,LTDを設立し、プレジデント職につく。
2012年6月に株式会社 エクレアの代表取締役に就任。
現在、日本とシンセンを拠点として、ECO/CLEAN/HEALTHをテーマ
とした独自製品の開発を行う。


株式会社 カドー
代表取締役
クリエイティブディレクター
鈴木 健
代表取締役
クリエイティブディレクター
鈴木 健
1973年生まれ。
1996年、株式会社東芝に入社。
家電や情報機器グループにてデザインおよびデザインマネージメント
に従事。
退職後、株式会社リアル・フリートにて、家電ブランド「amadana」
のデザインおよびデザインマネージメントに従事する。
現在、株式会社カドーを立ち上げ、卓越した造形美と普遍的なデザイ
ンで電子精密機器から家具・インテリアなど、手がける領域は幅広く
多岐にわたり、デザインのみならずコンセプトワークから販売に至る
までのトータルデザインを手掛ける。
グッドデザイン賞、レッドドット賞等、多数受賞。


コントロールパネルはシンプルでわかりやすく、タッチパネルによる操作も簡単。ボタンに触れると「ピッ」と音がし、インジケーターランプが点灯します。


部屋の状態を感知し、風量などを自動で切り替える「自動」。
空気をより早くきれいにしたいときに便利な「急速」。
電源ボタンとインジケーターのみ点灯し、弱運転する「エコ」。

強・中・弱の3段階に切り替え可能。

1h・4h・8hのオフタイマー付き。


運転中に消灯ボタンを押すと、ニオイ・ホコリモニターと吸気口ランプが
消灯します。
消灯します。


空気の汚れ具合を感知し、青・黄・赤のインジケーターでお知らせし
ます。
青…空気がきれいな時
黄…少し汚れている時
赤…汚れている時
ます。
青…空気がきれいな時
黄…少し汚れている時
赤…汚れている時


お手入れは簡単!フィルターを交換するだけ
高性能3層フィルターは、セルフクリーニング機能付きだから面倒なお手入れの必要はありません。フィルター交換は半年から1年が目安。
交換時期はライトでお知らせ
フィルター交換インジケーターが点灯したらフィルターを交換してください。3層フィルターは脱臭・集塵・除菌が一体化しており簡単に交換できます。

(1)トップカバーのレバーをスライドさせ、トップカバーを外す。
(2)フィルターカバーを外し、古いフィルターを取り出し、新しいフィルターを取り付け、カバーを元に戻す。
(3)タイマーボタンを約5秒間長押しし、フィルター交換インジケーターを初期化して完了。
(2)フィルターカバーを外し、古いフィルターを取り出し、新しいフィルターを取り付け、カバーを元に戻す。
(3)タイマーボタンを約5秒間長押しし、フィルター交換インジケーターを初期化して完了。
