脚にはさむだけ!「内転筋」を鍛えてすっきりを目指す振動マシン
太ももにある内転筋は、お腹やお尻など色んな筋肉と繋がっている重要な筋肉。普段の生活で使うことが少なく、年齢とともに弱くなりがち。脚にはさむだけのながらエクササイズを続けて、ピンとまっすぐな脚を目指しましょう。
脚に挟んで内転筋を鍛える
脚に挟むと内ももを締めようとするため、「内転筋」が鍛えられます。さらに「内転筋」は骨盤を支える腸腰筋とつながっているので、ここが締まると、骨盤が立った状態で姿勢が整います。つまりこのマシンを「脚に挟む」→「骨盤の位置が整う」→「美姿勢が整う」→「お腹周りの筋肉がしっかり使われる」→「スタイルアップが目指しやすい」というわけです。
振動させて使うと筋トレ効果がさらに高まる
脚に挟むだけでも「内転筋」は鍛えられますが、そこに振動が加わると筋トレ効率はよりアップ!その理由は振動を抑えようとしてさらに内ももに力が入り、筋肉に負荷がかかるから。もも裏やお尻など大きな筋肉も使えるので、効率的にスッキリが目指せます。
使い方は色々。リフレッシュにも!
脚を乗せたり、背中や腰の下に置いたりして使うことも可能。付属のベルトを使えば、座りながら腰や肩のリフレッシュに。ながらで手軽に使えます。
ピラティストレーナー 野口早苗さん
「スタイルアップを目指すには、体全体の約7割の筋肉があるといわれる下半身を鍛えることが重要。中でも内ももの「内転筋」は、お腹、お尻などさまざまな筋肉とつながっているため鍛えると効率がいいんです」
【返品・交換のご注意】
※家電製品は、ご使用前に必ず取扱い説明書をよくお読みください。なお、通電後のお客様理由による交換・返品はお受けできませんので、ご了承ください。
この商品のQ&A
- 充電しながら使用できますか?
- 充電しながらの使用はできません。
- 内蔵バッテリーは交換できますか?
- 交換不可です。
- 充電後、電源が入らない
- 充電コードが本体に刺さったままだと電源が入らない仕様ですので、商品からコードを抜いて、電源ボタンを押してみてください。
- 満充電状態の各モード電池持続時間は?
- 弱モード ・・・約180分
中モード ・・・約100分
ウェーブモード ・・・約 50分
マックスモード ・・・約 40分
リラックスモード・・・約360分
- 充電しても電池持続時間が短い
- ご使用の際、電源がきれたらすぐに電源を入れると、電池持続時間が短い場合がございます。
オートオフ(10分間)後、10分は間隔をあけクールダウンしていただき、お試しください。
- 付属のサポートバンドを腰に巻いて使う場合、ウエスト何cmまで対応可能ですか?
- 付属のサポートバンドを腰に巻いて使う場合、ウエスト110cmまで対応可能です。
- バッテリーの寿命について。
- 完全な空充電から満充電、満充電状態から空充電までを1回とし
300回程度が寿命の目安となります。
尚、充電環境や使用環境によって異なりますので
あくまで目安として頂けますと幸いです。
※電池の仕様上は500サイクルですが、環境によって左右されることもございますので
お客様への案内は若干短めとさせて頂いております。
- 充電アダプターが熱い
- 充電中に触ると熱くなりますが、問題ありません。充電の時間帯によってはかなり熱くなってる時間もありますので、触らないようにお願い致します。充電終了後もアダプターが熱いままの場合は故障の可能性もありますので、その際には商品を取り寄せて確認させて頂きます。