■採れたてきのこをメーカー独自製法でドライきのこに
鮮度の良い無農薬原料を熱風乾燥機でじっくりと乾燥させた乾燥きのこ。乾燥することで風味や旨みが増すように、きのこのプロが10年余りの歳月をかけて研究。乾燥温度・時間の絶妙なバランスを編み出しました!
■ドライきのこで手軽にきのこを食べよう!!
きのこは食物繊維が豊富!また、ヘルシー食材でもあります。本商品の加工前の原料重量は、製品重量のなんと約10倍に相当!ほんの少しお料理に加えるだけで、手軽にきのこの栄養を摂取できるのです♪
■ドライきのこにはうま味成分がたっぷり!!
昆布やセロリに含まれる「グルタミン酸」、かつお節や煮干しに含まれる「イノシン酸」、そして干しきのこに含まれる「グアニル酸」。生のきのこには、残念ながらグアニル酸はほとんど含まれません。乾燥することできのこの細胞壁が壊れ、水に浸すことで酵素が反応してグアニル酸が作られます。
この三大旨み成分をバランスよく掛け合わせることで、旨みの相乗効果が生まれるのです!
■国産「舞茸」(北海道、三重県、長野県)
香りが良く、食感をお楽しみいただけます。
特におすすめ:スープ、炊き込みご飯、パスタ
■水戻し不要、簡単調理
面倒な水戻しは不要です。お味噌汁や煮物、炒め物等、調理の際に加えてご使用ください。
■担当おすすめの調理方法
切干大根…切干大根戻し汁の甘味とドライきのこの旨み成分(グアニル酸)で出汁要らず!ほんの少しのお醤油で味がきまります。切干大根はカルシウムが豊富。毎日のように食べたいお惣菜です。
炊き込みご飯…お米に本品、酒、塩、醤油を加えて炊くだけ。秋は栗を混ぜるのがおすすめ。ちょっぴり贅沢して、複数種類のドライきのこを使うとなお良しです。
味噌汁…昆布(グルタミン酸)、かつお節・煮干し(イノシン酸)、ドライきのこ(グアニル酸)、旨み成分の三つ巴。美味しくならないわけがありません。
賞味期間・賞味期限について
賞味期間・期限は製造日から美味しく召し上がれる期間です。一部輸入品については、輸入業者が設定した賞味期間・期限を表示する場合がございます。
商品到着後に日持ちする日数ではありませんので、あらかじめご了承ください。