日本の伝統色を用いたグレイッシュな5色展開、洋室になじむおしゃれな見た目です
国産のい草を日本の伝統色で染め上げ、一目の間隔が細かな目積織(めせきおり)で織り上げたカラーフロア畳。染めも織りもすべて国内工場で行った、こだわりの日本製です。色の組み合わせが自由にでき、リビングなどに置くだけで簡単にお好みの和の空間が作れます。使用しないときは立てて保管できるので、来客時のくつろぎスペースにもおすすめです。【ポイント1】高品質な日本製
表面には、生産が少なくなった熊本産い草100%を使用。染めと織りは福岡で行ったこだわりのジャパンブランドです。中材は天然素材にこだわり、ヤシの実繊維と木質ボードを使用。程よいクッション性があるので、お子さまの遊びスペースにも好適です。【ポイント2】美しい伝統色を使用
日本の伝統色を使用した、ダークグレー系(墨(すみ))・ブルーグレー系(鼠(ねずみ))・ダークブラウン系(鳶(とび))・ライトブラウン系(柿(かき))・ベージュ系(秦(はだ))の5色。色を組み合わせて、お好みの印象の和空間が楽しめます。ヘリは綿麻混の天然素材。通常より幅を狭くした、スッキリとしてモダンなデザインです。
※い草は天然素材のため、若干色が異なる場合があります。【ポイント3】持ち運びラクラク
重さは約4kg。軽量なので一人でラクラク運べます。置くだけなので設置も簡単です。【ポイント4】裏面は滑りにくい素材
裏面はポリエステルの不織布。ズレにくく快適にお使いになれます。