
日本の老舗包丁メーカーが作るスライサー
まるでプロのように野菜を美味しく切ることができるプログレードスライサー。本当に便利な4つをセットにしました。


3段階に調整できる、厚み調整スライサー
裏面の赤い部分をスライドすると厚みが3段階に調整可能。2mm、1.5mm、0.8mmと細かい3段階ですが、食べてみると違いが分かります。料理や好みに合わせて使い分けるのがおすすめです。

千切りスライサー・細千切りスライサー

往復で素早く切れる千切りスライサー
ポイントはやはり刃。刃の手前からも奥からも食材が切れるので、往復でとにかく速くきることができます。千切りスライサーの太さは、きんぴらやしりしりなどの火を入れる料理におすすめ。均一に切れるので炒めムラもありません

細く、素早く切れる細千切りスライサー
こちらも千切りスライサー同様、刃の手前からも奥からも食材が切れるのでスピーディー。かなり補足仕上がるので、サラダやラぺ、つまなど野菜を生でいただく料理におすすめ。

千切り・細千切りは刃の形がポイント
刃が丸い形の従来品に比べ、本商品は刃が台形のような形。この角張った形のおかげで食材も角が立ち、しゃっきりとした食感に仕上がります。老舗刃物メーカーならではのこだわりです。


2種類の食感が作れる、ステンレス刃のおろしスライサー
刃の部分が樹脂ではなくステンレスなのがポイント。よく切れるのでおろしが水っぽくなりません。たくさんの丸がある刃の形状ですが、よく見ると丸の向きがバラバラ。これにより、縦におろすとしゃっきりと、円のようにくるくるおろすとふんわりと、2通りの食感が楽しめるのです。

収納に便利なケースつき。ふたは受け皿にもなります。
4種類のスライサーが入るケース付きで収納にも困りません。透明のフタはスライサーがぴったりはまる形状で、受け皿として使用できます。