ひのきの炭が、湿気やイヤな臭いを取ってくれる!
昔から天然の調湿材として湿気や臭い対策に使われてきた「炭」。中でもご紹介の『炭ひのき』は備長炭よりも調湿・脱臭機能がすごい国産ひのきの炭を詰め込んだパック。湿気や臭いが気になる場所に置いておくことで、簡単に調湿・脱臭ができます。
色んな場所に使いやすいセット
クローゼットや押し入れなど広い場所向けの「中サイズ」3個、冷蔵庫や靴箱など狭い場所向けの「小サイズ」4個をセットにしたセットです。
『炭ひのき』はどこがスゴイの?
○調湿力が高い。
○脱臭力が高い。
○湿気や臭いを取るスピードが速い。
〈日本伝統の技で作られたひのきの炭〉
奥出雲の炭焼き小屋で約2週間かけ、昔ながらの方法でじっくり時間をかけて焼いたひのきの炭を使用しています。
★ひのきは昔から香りがよく、神社仏閣の建材にも使用されてきた高級木材です。ただし今回使用したのは、健全な森の育成に欠かせない「間伐」によって得られた間伐材。出所のわからない木材ではなく、日本の森林保全に配慮した国産ひのき間伐材から作られた炭です。
〈炭の調湿力〉
炭はジメジメした環境では湿気を吸湿し、乾燥すると放湿する作用があります。だから、置いておくことで、人にとって快適とされる湿度40〜60%に、1年中、勝手に湿してくれます。
〈炭の脱臭力〉
炭は脱臭能力もスゴイ!汗や生ゴミなど臭い成分を吸着させる力があり、暮らしの中のイヤな臭いを取り除いてくれます。
【炭ひのきの高い除湿・脱臭機能の秘密とは?】
「湿気取りなら備長炭!」と思っている方が多いようですが、実は『炭ひのき』の方が、調湿・脱臭ともに能力が高い!その秘密は、ひのき炭の断面がまるで蜂の巣のような多孔質構造になっているから。竹炭やくぬぎの炭、備長炭と比較しても穴が均一で、数多く空いているため、湿気や臭いを取る能力が高く、スピードも速いんです。
★さらに炭を細かなチップ状にしてパックしたことも能力が高まる秘密。炭の塊に比べて吸着面が広くなるため、より多くの湿気や臭いを取り除くことができるんです。
◎除湿力が落ちてきたと感じたら、天日干しをすることで繰り返し使用可能です。
※脱臭効果は1年です
※月に1度程度、天日干しをしてください
◎脱臭力でも炭ひのきと備長炭を比較したところ、汗臭(アンモニア)、生ゴミ臭(鳥メチルアミン)、ペット臭(メチルメルカプタン)で脱臭力が高いことがわかりました※。
※島根産業技術センター調べ。脱臭の有効期間は約1年
置けばOK!家中の気になるところで活躍!
使い方は湿気や臭いが気になる場所に置けばOK。
◎約22×22cmの中サイズは、湿気が溜まりやすいクローゼットや布団がカビやすい押し入れ、ジメジメしやすいシンク下、臭いが気になるトイレなどにおすすめ。吊せるように穴が空いているのでハンガーラックにもかけられます。
◎また約8×16.5cmの小サイズは、冷蔵庫の中に入れると臭いが少なくなるのがわかると好評。天然の素材なので食品のそばに置いても大丈夫。雨で濡れた靴の中にそのまま入れたり、臭いが気になる靴箱にもおすすめです。
伝統の技が作る、調湿力・脱臭力に優れた
古代出雲『炭ひのき』
-


-
炭は昔から天然の調湿剤と呼ばれており湿気対策として建物や 人の生活を快適するため使用されていました。
「炭ひのき」は奥出雲の炭焼き小屋で約2週間、昔ながらの方法でじっくり時間をかけて焼いた炭で、ひのきはその耐久性の高さゆえに、昔から神社や仏閣の木材として使用され、香りもよく高級木材として使用されております。
-


-
湿度が高いとカビやダニが発生しやすくなります。
逆に湿度が低すぎると乾燥の原因に・・・。
炭は湿気が多いときは水分を吸収し、乾燥しているときは水分を放出する調湿効果があります。
-
-
調湿力が高い
ひのきの炭は断面が美しいハニカム構造になっています。
くぬぎの炭、竹炭、備長炭と比較しても穴が均一で多孔質のため湿気や臭いを吸い取るスピードが早い!
このミクロの穴が、悪臭や水分を吸着して空気をきれいにしてくれるのが炭ひのきの魅力なのです。
-
-
脱臭力が高い
炭ひのきは嫌な臭いも吸着してくれる高い脱臭効果も!
・汗臭(アンモニア)
・生ごみ臭(トリメチルアミン)
・排泄臭・ペット臭(メチルメルカプタン)
・加齢臭(ノネナール)
※島根県産業技術センター調べ(アンモニア、トリメチルアミン、メチルメルカプタン)
※一般社団法人カケンテストセンター調べ(ノネナール)
-


-
調湿の効力が落ちたと感じたら、天日干しをしていただければ繰り返し使用が可能です。
半永久的に使えるからエコで経済的です。(調湿:半永久、脱臭:約1年目安)
-


-
湿度や臭いが気になる場所に置くだけで簡単に調湿・脱臭ができます。
吊るせるように穴をあけておりますので、壁やハンガーにもかけられます。