カビやヌメリ、悪臭をスッキリ!人気の業務用強力パイプ洗浄剤
排水口のヌメリやドロドロ、浴室のカビ、洗濯槽の裏側など、落ちにくい汚れを根こそぎ落とせる業務用強力パイプ洗浄剤『ピカットロン プロ 特別セット』。たとえば触りたくないシンクのゴミ受けは、5倍に希釈したピカットロンに浸ければOK。ゴシゴシこすったりしなくても汚れをみるみる分解し、スッキリきれいに!実は髪の毛にかけて放置してみると、約10分後には溶けてなくなるほど強力!だから排水口の奥まで液を流し込むだけでヌメリ、カビをしっかり除去し、嫌なニオイも気にならなくなります。
触りたくない水回りのぬめり、悪臭を一発解消!
排水口のぬめりやドロドロ、排水管の詰まりや悪臭の原因といわれる食べカスや髪の毛、カビなどをかけるだけで溶解・分解。
しっかり除去して、撃退します。
かければOK!手を触れずに汚れを溶かす
キッチン・浴室の排水口のドロドロ汚れは、とにかく触りたくない!
でも放っておくと、パイプが詰まって大変なことに…。
そこで「ピカットロンプロ」の出番!
触りたくない排水口やゴミ受けなどのドロドロぬめり汚れに直接原液をかけてください。
しばらく待つと、毛髪、油脂などのタンパク質汚れを分解・溶解。
ぬめりやドロドロを一掃し、パイプの詰まりもすっきり解消!
気になる悪臭をもとから除去!
お部屋に漂う悪臭は、排水口の汚れが一因かも…。「ピカットロンプロ」でヌメリやドロドロを一掃すれば、悪臭ももとから解消!嫌なニオイが気にならなくなりますよ。排水管、洗濯槽の裏側など見えない汚れに強い!
表面はキレイに見えても、裏側には汚れがびっしり…という可能性も。
たとえばの風呂釜内や、エプロンと呼ばれる浴槽の前ふた、洗濯機の洗濯槽裏などは黒カビが心配。そんな時こそ「ピカットロンプロ」をお使いください。
見えない箇所のカビ汚れまで強力に除去します。さらに除菌効果も!!※除菌効果:原液〜250倍希釈下での試験結果(エフシージー総合研究所調べ)※すべての菌に効果があるわけではありません
この商品のQ&A
- 【浄化槽での使用は可能ですか?】
- 浄化槽内の微生物にたいして多少の影響がありますが、第三者機関における試験で、使用前後の菌数に大きな変化がないことを確認しております。また、長年の販売実績の中でも問題は発生しておりません。
適量をご使用いただき、使用後は多めに水を流してください。
※なお、市区町村によっては、浄化槽への塩素使用はなるべく控えるように推奨している場合もありますので、お住いの市区町村へご確認いただきご使用ください。
- 開封してからの使用期限は?
- 未開封で冷暗所で保管した場合で2年。開封後は1年程度でお使いください。薄めた後は1ケ月でご使用ください。
※十分な効果でご使用いただくには、上記期間となります。
上記期限を経過したら、効果が全く無くなるという事ではございません。
- スプレー容器に入れ替えての使用は可能ですか?
- 塩素系洗剤のため他の容器には移さないでください
- 皮膚についたときにはどうなりますか?
- 塩素系の洗剤のため、皮膚に大量・長時間付着するとたんぱく質をとかします。ゴム手袋をつけてご利用いただくことをお勧めします
- 尿せきはとれますか?
- ピカットロンプロはアルカリ性のため、尿せきは落とせません。普通の黄ばみの汚れならば、アミロンで落とせます。
- 使用不可素材は?
- アクリル、ABS、ポリカーボネードおよび水洗いできない材質
- 天井にはどのように利用すれば?
- 目に入ってしまうと危険のためお勧めできません
- 1つ穴の風呂釜への使用方法と必要量
- 1つ穴の風呂釜(循環口が1つ)でも使用方法は同じです。2cm上まで水を入れ、100倍に薄めてご利用ください(目安)。約60Lの湯量で600ml必要です(お掃除ブックP30参照)
- 洗濯槽に使用したいが、糸くずが詰まっている場合糸くずもとけますか?
- 糸くずは基本的にとけません
- 風呂場の床素材がFRPだが使用可能か?
- はい、FRPにご使用いただくのは問題ありません。
- 外回りの排水管にも使用可能か?落葉などのつまりには?
- ご使用可能です。基本的に有機物を分解しますので落葉も分解することができますが、たくさん詰まっている場合には2〜3度投入していただく必要があります。また無機物は分解できないため石などは残ります
- トイレの中が赤くなってしまっているが落ちるか?
- 鉄サビによって赤い汚れがついてしまっている可能性あり。その汚れはピカットロンでは落ちないため酸性クリーナーをお求めください
- 浴室のタイルに使用して洗い流す場合、何分くらい流せばいいでしょうか?
- 水を流す時間は特に設定されておりませんが、十分な量の水でお洗いください