固いシナモンスティックも小さいナツメグも微細なパウダーにできます!
粗塩、粒こしょう、花椒(ホワジャオ)、赤唐辛子、クローブ、八角、ゴマ、ナッツ類……。
粒状や棒状の調味料&スパイスを中に入れて、キュッキュッと時計回りにまわすだけで細かいパウダー状になる画期的なミルです。
挽きたてのスパイスの香りはまるで違います
人気料理家 有元葉子さんにもご使用いただいています!
「これはいいですね!クミンもシナモンも、挽きたての香りの良さは格別。力を入れなくても、ラクに粉末状になるので便利です。
今回作ったカレーはもちろん、ロースト料理や揚げ物などにちょっとスパイスをふりかけるだけでも、料理が引き締まったり、華やかになるんですよね」
力をほとんど入れずに粉砕できる秘密は刃にあり!
アメリカで特許を取得した独自の刃がポイント!
ひとつひとつ刃付けされた小さな刃は切れ味が鋭く、本当に軽くハンドルを回すだけでカリカリ気持ちよく削れます。
固ーいシナモンですらほとんど力を入れずにパウダー状になるからびっくり!
女性でも楽に使いこなせます。
シンプルな構造で、丸洗いできるのでお手入れも簡単。
日本の女性にも握りやすいコンパクトなサイズで想像以上に便利です。
クミンシードやホワジャオなど小さい粒もお任せ
香りが高く、最近人気のクミンやホワジャオ。
パウダーも売っていますが、こちらで直前に擦るとまるで味、香りが違います。
たいていちょっとだけ必要なので、わざわざミルミキサーを出すのは面倒・・・っていうときもちょっとだけスリスリできるので、本当に手軽に使えます。オリジナルスパイス作りが楽しすぎる!
例えば、岩塩や粗塩とクミンとコリアンダーなど一緒に入れてオリジナルスパイス作りも楽しめます。
シナモンとカルダモン、クローブを混ぜておけば自家製チャイの出来上がり!
挽きたてのチャイは市販のものとはまるで違いますよ!
バイヤーおすすめ
私は毎日シナモンスティックをカリカリしています。
毎朝小さく切ったリンゴを入れたヨーグルトを食べるのですが、その上からシナモンをガリガリ振りかけていただいています。
シナモンはもちろんスティック状のもの。
とっていい香りですし、ほんのり甘い!ので砂糖を入れずにもおいしくいただけますよ。
その他紅茶に入れるのにもおすすめ。
それとクミンシードにも使います。
今までクミンはシードとパウダー両方使い分けていましたが、今はシードだけあれば大丈夫!クミンパウダーは、丸ごとのシードに比べると、粉末にされている分、香りが飛びやすくなっています。
でも自分で挽けば少量でもグンと料理が引き立ちます。
キャロットラペ作りには欠かせません!
コショウの代わりに目玉焼きにかけてもおいしいですよ。
「お料理するのが楽しい!」を実感。頼りになるキッチン道具があると、自然とやる気がわいてきます
暮らしの便利情報サイト「暮らしニスタ」で活躍する3人の暮らしニスタがこちらのアイテムを実際に使ってみました!その感想は…?