
なめらかシルク×暖かコットン、上質な天然素材のいいとこ取り毛布
乾燥やゆらぎが気になる季節の肌にもやさしいシルクに、超長綿コットンを組み合わせることでふっくら感とぬくもりをプラスした贅沢なリバーシブル毛布。上質な天然素材の気持ちよさを全身で味わえる掛け敷きセットです。なめらかなシルク面を肌側にお使いいただくのがおすすめですが、コットン面を肌側にしても綿毛布の優しい肌ざわりを楽しめます。

なめらかシルク×暖かコットン、上質天然素材のリバーシブル
片面はシルク、もう片面は超長綿コットンで、W天然素材の贅沢なリバーシブル仕様。お好みやその日の気分に合わせてお使いいただけます。

四方までシルクの肌あたりにこだわった、折り返しのヘム仕様
掛け毛布のヘムには別生地が使われることが多いですが、本品は顔まわりにふれるヘム部分まで贅沢にシルク素材を使用し、やさしい肌あたりにこだわりました。もう片面は上質な超長綿コットン100%で仕立てることで、ふっくらとしたボリューム感と暖かさもプラス。
※敷き毛布のヘムはシルク素材ではありません。

肌にやさしいシルクとふっくら暖かい超長綿コットンの合わせ技
人の肌成分に近い天然繊維と言われるシルクは、しっとりなめらかな肌ざわり。毎日の睡眠で美を目指したい方にもおすすめです。超長綿は繊維が長く、しなやかでふんわりとしたボリューム感と心地よいぬくもりが特長。ふたつの天然素材を組み合わせることで、リッチな肌ざわりと心地よい暖かさを両立しました。

寝室に溶け込む上品なカラーバリエーション
ホワイトをベースに、上質な天然素材の風合いを引き立てるやわらかなトーンの組み合わせ。(ア)ホワイト(無染色)はナチュラルなワントーン、(イ)ラベンダー×ホワイトと(ウ)グレージュ×ホワイトはお洒落なバイカラーです。

なめらかさと暖かさを満喫できる敷き毛布
天然素材ならではの心地よい肌ざわりと快適な暖かさで、オールシーズン気持ちよくお使いいただけます。
※敷き毛布のヘムはシルク素材ではありません。

四隅ゴム付きで着脱しやすい、リバーシブル仕様の敷き毛布
なめらかで肌にやさしいシルク面と、ふっくら暖かなコットン面をお好みや気分で使い分けられます。四隅ゴム付きで寝返りを打ってもずれにくく、着脱しやすくベッドメイクやお手入れもラクラク。

≪三井毛織≫糸作りから起毛まで、職人の技を結集
【紡績】
獣毛、綿、シルクなど、さまざまな天然繊維から精度の高い糸を紡ぎ出す熟練の紡績技術。三井毛織では、どんな毛布を作り上げるかによって、糸番手(糸の太さ)や撚りの強弱など、細かく設定しています。
【製織】
織り目が細かいほど毛足が密になり、上質な毛布に仕上がります。しかし、天然繊維を緻密に織るのは至難の業。織り目のすき間を極力減らす独自の技術は、三井毛織の品質を支える土台のひとつです。

熟練の職人が起毛した格別な風合い
【起毛】
起毛師と呼ばれる熟練の職人が一反ずつ手で風合いを確かめながら、毛羽を起こしていきます。20年の修行が必要とも言われる起毛師は、泉大津にも数えるほどしかいない職人の中の職人です。