
人気料理研究家の有元葉子さんご愛用のタッパーウェアのスーパーミックスボール
「もう50年ほどのお付き合い。混ぜご飯にはこれがないとダメなの。すし飯や混ぜご飯を作るとき、わが家で必ず登場します。」

しゃもじが底まで届く!絶妙な形の浅型ボール
「新しい道具は試してみたいほうなので、わりと早い頃から私も使っていました。中でも気に入ったのがご飯6合分を混ぜることができる特大サイズのこのボールで、今でも愛用しています。約30cmと口径が大きいわりに、高さが13cmとやや浅型で、ありそうでないこの形がとても使いやすいんです。お寿司や混ぜご飯を作るときに、なだらかなカーブでしゃもじを底まで入れやすく、返しやすく、すし酢や具材を均一に混ぜることができます。ご飯粒がボールにくっつきにくいのも優秀」と有元さん。

液漏れなし!長持ちするポリプロピレン製
高密度の蓋による水もれ防止構造で、漬物や浅漬けなど液体が必要な料理にもぴったり。
ポリプロピレン製の本体とポリエチレン製の蓋は、丈夫で長持ち。食品への臭い移りが少なく、保存時にも安心して使えます。

家庭での白菜漬けにぴったりの大きさ
白菜2株を漬けられる漬物容器にもなります。白菜を縦に4〜8等分に切り、1日天日干しにしてから、ボールに平らに詰めながら、白菜の重さの3〜4%の塩を振ります。白菜をフタが閉まらない程入れるのがポイント。盛り上がったフタを、ぎゅぎゅと押さえながら閉めると白菜に重しがかかったような状態になります。この状態で冷暗所で数日置きます。翌日から食べられます。

家庭料理がもっと楽しく!パン生地からお菓子、麺づくりにも
パン生地作りに:生地をこねたり、フタをして休ませたり、発酵させたりするのに便利です。
クッキーなどお菓子作りのこね鉢として:生地を均一にこねることができ、作業がスムーズに進みます。
うどんや蕎麦など麺づくりにも:こね鉢として使用すると、手軽に美味しい麺が作れます。

発酵食品も簡単に!味噌や酢飯作りに最適なボウル
味噌づくりの下ごしらえ用として:大豆をつぶしたり麹と混ぜたりするのに便利です。
酢飯作りにも:具材や酢を均一に混ぜやすく、美味しい酢飯を手軽に作れます。

料理研究家 有元葉子さん
100冊以上の著書を持ち、雑誌やテレビなど幅広く活躍。おいしい料理はもちろん、長く使える本当にいいものを見る目や、すっきりとした快適な暮らしぶりに憧れるファンが多い。使いやすく手入れがラクでデザインが美しい、台所道具のシリーズ『ラバーゼ』のディレクター。