古事記や日本書記の時代から、その神秘的な美しさに魅せられた人々が訪れた吉野山。
源義経、後醍醐天皇、西行などにまつわる数多くの史跡が今も守り伝えられています。
月兎印が吉野の自然を守る為につくった吉祥箸です。皆さんの暮らしに幸せがたくさん訪れますように。
木で出来ているので、お料理の邪魔をせず、さりげない美しさでさらにテーブルを華やかにしてくれます。
2本セットは箸置きつきです。
それぞれのお箸の柄には意味が込められております。
■波文様「終わらない幸」
■月兎文様「繁栄・幸せ、不老不死・再生」
食べることを大切にする方や、食べることが好きな方へ もちろんうつわが好きな方へ差し上げるのもいいですね♪元気で健やかに・・・というメッセージも込められます。
-月兎印-
月兎印(つきうさぎじるし)の歴史は、大正12年に始まりました。ブランド創業当時は写真が大衆化した時期と重なり、写真現像用バットが大ヒット。その後、業務用での使用に耐えられるコーヒーポットなど、ずっと変わらない品質を守るため、日本製にこだわっています。