【日本製 遮熱クールメッシュシート 2枚組】
網戸や窓に貼るだけで、太陽の熱を遮り、室内の温度上昇を抑えてくれる「遮熱クールメッシュシート」が登場!
特殊なシルバーの金属コーティングが、太陽の熱を反射し、部屋が暑くなるのを防いでくれるので、クーラー代の節約にも繋がるんです!
なんと、ひと夏(6月〜9月)で4,000円以上節約できるという試算データも!※木造住宅モデル試験での冷房負荷低減率(33.5%)を元に算出※1kwh=36.4円(東京電力の電気料金2024年4月時点)
洗って繰り返し使えるので、経済的!
【こんなお悩みありませんか?】
・広くて明るい南向きの自慢のリビング、でも夏は日差しが暑い!
・西日がきつくて室内まで暑い!
・昼の間に建物全体が熱くなりすぎて夜になってもなかなか室温が下がらない…。
・電気代の値上げが続き、クーラー代を少しでも節約したい
ぜひ、日差しの厳しい窓や網戸に本商品を取り付けて、お部屋が暑くなるのを防いでみてはいかがでしょうか。
【ここがスゴイ】
・クーラー代の節約につながる
片面だけ特殊な銀色のアルミコーティングで太陽の熱を遮るので部屋が暑くなりにくく、結果クーラーの設定温度を上げられるので、節約に繋がります。
実際、6月〜9月のひと夏のエアコン代を33.5%カットできたという試験結果もあるんです。
リビングダイニングに貼った場合、4,420円節約できるという試算データも。※建材試験センター調べ※木造住宅モデル試験での冷房負荷低減率(33.5%)を元に算出 ※1kwh=36.4円(東京電力の電気料金2024年4月時点)
・紫外線と近赤外線もカット
紫外線カット率は約77.3%(※1)、シミやたるみの原因として話題の近赤外線は62.1%カット(※2)します。※1 建材試験センター調べ ※2 日本繊維製品品質技術センター調べ
お肌へのダメージはもちろん、フローリングの日焼けや家具の傷みも軽減できるんです。
・外から中が見えにくい!プライバシー対策も
外側のシルバー面が光を反射してお部屋の中を見えにくくしてくれます。逆に内側はブラックの面が反射を抑えて外を見えやすくしてくれます。
薄着で過ごす夏場も外からの視線を気にせずお過ごしいただけます。
また、メッシュ状のシートですので網戸に貼って頂いても、風邪を通しつつ同様の効果がございます。
・繰り返し使える
使い捨てのものもある遮熱シートですが、本商品は、繰り返し使えます。また、太陽の熱を遮るため、冬場も貼ったままだとかえって部屋の中が暖まりにくくなってしまいます。秋になって涼しくなったら、外して次の夏まで保管しておくようお願いします。
この商品のQ&A
- 取付可能なサイズは?
- 商品サイズは、幅:94cm、高さ:200cmです。面ファスナーの取付も考慮し、網戸のサイズ+4cm、窓のサイズ+4cmで計測いただき、商品サイズよりも大きくなければご使用いただけます。
- 冬場は効果があるの?
- 日差しを抑える商品ですので、冬場もご使用されると夏場とは逆にお部屋が温まりにくくなります。
ですので、冬場は外していただくことをオススメします。
- 保護フィルムは外さないといけないの?
- 保護フィルムを貼ったままですと、風が抜けず商品が脱落したり、風で飛ばされる可能性があります。
- 保護フィルムがはがれない。
- 取扱い説明書の「保護フィルムのはがし方」をお読みいただき、付属のはがし口シールを使用して作業をお願いいたします。
- 保護フィルムは捨てても良いの?
- 廃棄いただいて問題ありません。
- はさみで切れますか?
- はさみで簡単にカットできます。
取付箇所のサイズを測っていただき、保護フィルム面(黒い面)に線を引いていただくとカットしやすいです。
- 風が強い日でも大丈夫ですか?
- 強風の際は、一時的に取り外していただくことをオススメします。
- 外からでないと取り付けられませんか?
- お部屋の内側からもご使用は可能です。ただし、遮熱効果が落ちる傾向にありますのでご留意ください。また、ガラス面に取り付けられる場合は、網入り・Low-Eガラスにはご使用いただけません。窓サッシへの取付であれば問題ありません。
- 貼れないガラスはありますか?
- 網戸サッシ・窓サッシへの取付の場合は、特に制限はございません。窓ガラスに直接取り付けられる場合のみ、網入り・Low-Eガラスには取付けられません。最悪の場合、ガラスが破損する可能性がありますので避けてください。
- 洗濯はできますか?
- 洗濯はできませんが、水洗いは可能です。取り付けた状態で屋外水栓のシャワーなどを使用して洗い流してください。保管の際は、乾かしてから保管してください。
- 保管方法は?
- 折り畳むとシワになる可能性がありますので、ご購入時と同じく筒巻きにした状態での保管をオススメいたします。
- 取り付けられる場所はどこですか?
- 網戸サッシ・窓サッシ・窓ガラスに取付いただけます。