敏感なペットの鼻に優しい洗剤で、快適な生活環境へ。
ペット用品の洗濯に使えて繊維から重要な臭いを取りすぎないことを目指した洗剤です。
ペットの健康を最優先に、ペットの心と体をケアするためのツールを形にすることを目指しました。
【開発者・獣医師 茂木千恵先生のコメント】
<人間とくらべて、ペットたちはどのくらい匂いに敏感なのでしょうか?>
嗅覚は、人や物を識別する主な方法です。犬と猫の鼻には 2 億個以上の匂いセンサーがあります。人間は約4千万しかありません。ペットたちの嗅覚は人に比べてはるかに優れています。
<「匂い」という観点で、部屋づくりにおいて大切にすべきこと>
ペットにとって、安心できる匂いに包まれ、他の動物や見知らぬ人の匂いなどが少ない環境は、快適な環境と言えます。 また、大きなスペースでなくても、暖かくやわらかで、家族からの視線が気にならない、落ち着いた場所をペット専用に用意することが重要です。清潔さを保つことは衛生面で必要ですが、あまりにもにおいを取りすぎないように配慮することも大切です。
飼い主さんが使用する洗濯洗剤や香水、デオドラントスプレー、除菌消臭スプレーなどが強い匂いを放つ場合、それがペットの安心できる匂いを嗅ぐ頻度を減らしてしまうことがあります。飼い主さんが快適である範囲で無香料の選択をすることも重要です。
<商品開発のきっかけ>
ペットの生活をより良くするには、体だけでなく心の健康も大切です。最近の研究では、ペットには見た目だけじゃなくて、自分だけの匂い、それはおもに尿や便など体の中から来る匂いがあって、その匂いのやり取りがペット同士のコミュニケーションに欠かせないことがわかってきました。
室内のにおいをペットたちにとって快適な状態にすることで、ペットの生活の質を高め、飼い主さんのペットライフ満足度も高めたいという強い思いから、ペットのことを真面目に考えた洗濯洗剤を開発したいと考えるようになりました。