\新柄(ア)モダン柄が出ました!/
毎年人気で早々に売り切れてしまう、とのとひめ(桐箱入り)に新柄(ア)モダン柄がでました!
新柄((ア)モダン柄)はきりりと大人っぽい色味になっており、スタイリッシュな印象。
(イ)花柄は大きな花柄がデザインされ、パステル調なので、可愛らしい印象です。
上品で愛らしい、手のひらに乗るほど小さなお雛さま。
品のよい可愛いお顔、古風で美しい色合わせ。大人になってもずっと飾れる、一生ものの雛人形です。初節句でなくてもお雛様を飾りたい、ご自身用のお雛様が欲しい、置き場所がないなどのご要望にお応えしてできた、小さくとも本格的な可愛らしいお雛様。
収納と飾り台を兼ねる桐箱には、端正なつくりの雛道具一式も。コンパクトで飾る場所を選ばず、贈り物や季節の飾りとしても最適です。
幸一光の人形の特徴
◆独創的で優しいお顔。
◆長年飾っていても飽きのこない抑えた色調。
◆可愛らしさのなかにも感じる日本古来の美。頭(かしら)から胴体、衣装まで自ら作り、独創性のある人形を創作しています。
◆多様化するライフスタイルや時代の流れの中で「今」を考え、飾り台、屏風、装飾品に至るまで総合的な演出でお人形を彩ります。
三代目幸一光 松崎光正
1953年生まれ。「経済産業大臣指定 伝統工芸士(江戸木目込人形、江戸節句人形)」「東京都知事指定 東京都伝統工芸士」 「日本工芸会 正会員・東京マイスター」
株式会社松崎人形/創業大正9年。伝統工芸品「江戸木目込人形」と「江戸節句人形(衣装着人形)」の両方を手がける数少ない工房です。
お人形のお顔は胡粉で彩色されております。手の油が移ることがございますので、素手でお顔をつかむのはお止め下さい。
【今回準備数(ア)35点(イ)25点】