●節句人形の工房、松崎人形から木目込みの技法を活かした「ドラえもん」飾りが登場しました。
●華やかな縮緬を木目込んだ本体と羽織袴で盛装した姿はお祝い事にもピッタリです。
●同じく華やかに装った「ドラミちゃん」とのセットでお届けします。
●パッケージもデザインにこだわっており、贈り物にもおすすめです。
●パッケージの蓋は台座としてもご使用いただけ、届いたらすぐに飾れます。
●おひなさま・雛人形としても。
【幸一光とは】
伝統的工芸品「江戸木目込人形」、「江戸節句人形」(衣裳着人形)の両方を作る工房です。
又、雛人形、五月人形の製造を手がける数少ない人形工房です。
製造方法(衣裳の縫製、着付け)も独自の方法を考案し、幸一光ならではの独創的な人形を創作しています。
又、色合も、長い間飾っていただいても飽が来ないよう押さえた色調で作ることを心がけています。
他の人形師の作った人形と比べると控えめですが、永くお使いいただき、お部屋にも馴染みやすいようにしております。
3代目:松崎幸一光(本名 松崎光正)。昭和28年生まれ。 経済産業大臣指定(江戸木目込人形胴体部門)伝統工芸士
経済産業大臣指定(江戸節句人形頭部門)伝統工芸士
東京都知事指定 東京都伝統工芸士
東京都知事認定 東京マイスター
日本工芸会 正会員
桐彩会会員