おせち料理はいつ食べる?
関西・九州は大晦日?地域で違う?
いつまでに食べるかも紹介!
リード文
おせち料理をいつ食べるか知っていますか?〈大晦日・元旦〉のどちらでしょうか。今回は、おせち料理はいつからいつまでに食べるかや、〈関西・九州・東北・北海道〉などの地域別の食べる日を紹介します。おせち料理を〈朝・夜〉に食べる場合や、〈お雑煮〉などのおせち以外の正月の食べ物についても紹介するので参考にしてみてくださいね。
日本全国で昔から親しまれているおせち料理ですが
【前提】おせちを食べる日・タイミングは自由
従来のおせちは、季節の節目に食べられていた
日付 | 節句 | 別名 |
---|---|---|
1月7日 | 七草の節句 | 人日(じんじつ)の節句 |
3月3日 | 桃の節句 | 上巳(じょうし・じょうみ)の節句 |
5月5日 | 菖蒲の節句 | 端午(たんご)の節句 |
7月7日 | 笹の節句 | 七夕(しちせき)の節句 |
9月9日 | 菊の節句 | 重陽(ちょうよう)の節 |
従来のおせちは、季節の節目に食べられていた料理です。以前は上記の五節句に加えて1月1日のお正月に神様におせち料理を捧げて、その後にお下がりをいただく風習があったようです。五節句に食べる理由は神様との結びを強化し安泰を願うことでしたが、現在ではその風習がなくなりお正月に食べるおせちだけが残っています。
おせちの意味や由来については下記を参考にしてください。 おせち料理の意味・由来とは?各お重・食材名に込められた願いも一覧でご紹介!
おせちを「元旦」に食べる地域
おせちを元旦に食べるのは、以下のような地域です。
・関東地方
・関西地方
おせちを「大晦日」に食べる地域
おせちを大晦日に食べる地域で「お雑煮」などはいつ食べるの…?
おせちに入っている料理は
おせちを種類で選ぶ