カタログ通販・テレビショッピングのディノスオンラインショップ

 

おせち料理の中身・具材の一覧
定番のメニューや種類ごとの意味を紹介

リード文

お正月に食べるおせち料理の中身には、どのくらいの種類があるのでしょうか?今回は、おせち料理の定番の<中身・メニュー>や<具材の意味>を一覧にして紹介します。おせち料理の<地域別の特徴、重箱別の入れ方>も紹介しますので参考にしてみてくださいね。

【通常】ディノスのおせち特集トップページボタン【背景色:ホワイト】

おせち料理の中身は何種類に分類できる?

画像

おせち料理はお正月に欠かせない料理で、重箱にはさまざまな具材を入れますが、おせち料理の中身は以下の5種類に大きく分類されます。



おせち料理は「コース料理のような構成」になっており、一番上の「一の重」から順番にいただきます。そして、それぞれの料理には、「健康」や「子孫繁栄」などの意味が込められています。ここでは、おせち料理の5種類の中身について具体的に解説するので、参考にしてください。

A口取り(くちとり)

「口取り」という名前は、会席料理などのおもてなし料理で、お吸い物と一緒に出てくる「甘い味付けの料理」を指す言葉が由来とされています。おせちでの口取りには、以下のような料理があります。

  • 紅白かまぼこ
    栗きんとん
    昆布巻き
    伊達巻き

    口取りはいわゆる「酒の肴」の役割を担っており、お正月の酒のつまみになるような料理を指します。
    彩りがよく、見た目が華やかな料理が多いです。また、甘みのある味付けの料理が多いため、大人だけでなく子どもも美味しく食べられるという特徴もあります。

B酢の物

酢の物は、食材を酢漬けにした料理のことを指しており、以下のようなものがあります。

  • 紅白なます
    酢れんこん
    ・菊花かぶ
    ・コハダの粟漬け


    さっぱりとした味わいの酢の物は、箸休めとしての意味があります。定番の紅白なますのほか、かぶを菊の花のように飾り切りした華やかな菊花かぶ、出世魚であるコハダを酢漬けにしたコハダの粟漬けなどを入れることもあります。

C焼き物

焼き物は、主に魚介類を焼いた料理のことで、以下のようなものがあります。

  • ・鯛
    ・ぶり
    海老(えび)
    ・はまぐり

    一汁三菜のひとつでもある焼き物には、縁起が良いと言われる「海の幸」を詰めるのが一般的です。
    お正月のおせちのなかでもメインとなる料理で、西京焼きや海老の塩焼きなどを入れるほか、鯛の姿焼きをお皿に盛ってテーブルに並べることもあります。最近は和洋折衷のおせちも多く、ローストビーフなどの肉類が入ることもあるようです。

D煮物

煮物は主に「山の幸」である根菜を使ったもので、以下のような料理があります。

  • 筑前煮(煮しめ)
    手綱こんにゃくの煮物
    くわいの煮物
    ・里芋の煮物
    ・たけのこの土佐煮

    「筑前煮」は、れんこんや里芋、にんじんなど複数の根菜と鶏肉を炒めてから煮込んだ料理です。
    具材には、縁起物とされるくわい、しいたけなども入れます。筑前煮に似た煮物「煮しめ」は、炒めずにじっくり煮て作る料理です。使用する食材や味付けに地域の差が出やすいのというのが煮しめの特徴です。重箱にどちらを入れるかは決まりはありませんので、地域の傾向やお好みで作ると良いでしょう。煮物を少量で作りたいときは、手綱こんにゃくの煮物、くわいの煮物、里芋の煮物、たけのこの土佐煮など、単品で作って詰めると良いでしょう。

おせち料理の定番の中身・メニューは?
種類・具材ごとに意味も違う?

画像

テキスト

【通常】ディノスのおせち特集トップページボタン【背景色:グレー】

おせち料理の定番の中身・メニュー一覧【祝い肴】

画像

おせち料理の定番の中身・メニュー一覧【口取り】

画像

【通常】ディノスのおせち特集トップページボタン【背景色:グレー】

おせち料理の定番の中身・メニュー一覧【酢の物】

画像

おせち料理の定番の中身・メニュー一覧【焼き物】

画像

【通常】ディノスのおせち特集トップページボタン【背景色:グレー】

おせち料理の定番の中身・メニュー一覧【煮物】

画像

おせち料理の重箱別の中身や具材の詰め方は?

画像

【通常】ディノスのおせち特集トップページボタン【背景色:グレー】

【地域別】おせち料理の中身の特徴

画像

おせち料理の中身に関するQ&A

画像

おせちをジャンル別に選ぶ

おせちを人気キーワードから選ぶ

【通常】ディノスのおせち特集トップページボタン【背景色:ホワイト】