カタログ通販・テレビショッピングのディノスオンラインショップ

 

看板_2404

水切りをお探しの方は、創業50年以上の実績を持つディノスにお任せください。
薄型×大容量|狭いキッチンでも圧迫感ゼロの水切りかご/ラックをラインナップ。
高品質なステンレス素材&日本製にもこだわり、
サビや水垢が目立たない美しいキッチン空間へと変身させます。

よくある水切りのお悩み

こんな経験、思い当たりませんか?
みなさまのお声を集めた、よくあるお悩み事例です。

  • 【置き場所の悩み】【置き場所の悩み】

    【置き場所の悩み】

    □キッチンが狭く置き場がない
    □置くと調理スペースが狭くなる

  • 【見た目の悩み】【見た目の悩み】

    【見た目の悩み】

    □生活感がでてオシャレじゃない
    □洗い物が山積みで雑然とする

  • 【手入れの悩み】【手入れの悩み】

    【手入れの悩み】

    □水受けトレーの水捨てが面倒
    □水垢やカビ、ヌメリが目立つ

診断結果

  • ▼1個でもあてはまる方

    水切りの見直しを始めるタイミングです。気づかないうちに日々の洗い物で、小さなストレスが積み重なっていませんか?
    でも大丈夫。多くのお客様がディノスの水切りで解決されています。

お悩み別のおすすめ商品

理想のキッチン風景は、
スマートな水切りが叶える。

  • 水切り開発スタッフ一同より
    0%OFF

    「もっとキッチンをすっきりさせたい」
    「インテリアの雰囲気を壊さずに、食器を乾かしたい」
    そんなお客様の切実な声から、ディノスの水切りは企画されています。

    私たちがたどり着いたのは、
    いかに限られたスペースを活かし、キレイを保つか――。

    デザイン性と機能性を両立し、全面に食器が並んでいても、見た目はスマート。
    そんなこだわりの水切りで、
    ぜひ皆様の「快適なキッチンづくり」をお手伝いさせてください。

    水切り開発スタッフ一同より

ホントはどこに置きたい?
置き場所別おすすめ商品

創業50年以上・ディノスだからこその企画力
人気の理由

3.「いいモノ」にこだわり抜いた品質

毎日使うものだからこそ、ずっと使えるいい素材&製造技術を追求しています。

  • 錆びにくい高品質なステンレス製錆びにくい高品質なステンレス製

    錆びにくい高品質なステンレス製

    ステンレスの中でもグレードがあり、衝撃や熱に強く、錆びにくい「18-8ステンレス(SUS304)」を採用。耐食性の高い金属(クロム18%/ニッケル8%)を加え、より錆びにくくしています。

  • 世界一の金物の街・燕三条で生産(日本製)世界一の金物の街・燕三条で生産(日本製)

    世界一の金物の街・燕三条で生産(日本製)

    燕三条の金物・ステンレスの文化は今、世界で注目を集めています。長年の経験で培われた高い技術と製法に加えて、お客さまの使い心地を考えながら職人が作り上げています。

ご愛用者様の口コミ

SNSでも人気上昇中

※モニター投稿が含まれます

よくある質問

  • 狭いキッチンでも置ける水切りはありますか?

    シンク周りのデッドスペース(上・横・中)を活用することで、限られたスペースでもしっかり収納できる製品があります。 また、幅が伸縮するタイプや、上段・下段の2段タイプなら、狭い面積でも大容量を確保することができます。

  • ステンレス製とプラスチック製は何が違いますか?

    一般的にステンレス製はサビに強く耐久性が高いのが特徴で、熱に強くお手入れも簡単です。一方、プラスチック製は軽量でコストパフォーマンスに優れますが、長く使うとカビやヌメリが発生しやすい場合があります。

  • 長く使いたいので、サビにくい素材を選びたいです。おすすめはありますか?

    常に水がかかる環境で使うため、サビに強いステンレス製がおすすめです。ステンレスは傷や摩耗にも比較的強く、汚れも落としやすいため衛生面でも優秀です。メーカーによってステンレスのグレードが異なるので、製品仕様をよく確認しましょう。

  • 水垢やヌメリが付きにくい水切りはありますか?

    水受けトレーが傾斜状で自然と排水できるタイプや、排水ノズルがシンクに直接掛けられる構造を選ぶのがポイントです。水は自動的にシンクに流れていくため、こまめにトレーを空にする手間が省けます。

  • オシャレな水切りはありますか?

    洗練されたステンレス製がおすすめです。折りたたみ式や、使わない時にすっきり収納できるものもあり、生活感を抑えつつ、インテリアにも溶け込みやすいデザインが人気です。

  • 普段は食洗機を使っているのですが、水切りがあった方が便利ですか?

    小さい食器の追加洗いや、食洗機が満杯のとき、手洗いした急須や水筒を乾かす場面などで、水切りがあると便利です。特に折りたたみ式などコンパクトに収納できるタイプなら、必要なときだけサッと使えて場所を取りません。

  • どのくらいの頻度で買い替える必要がありますか?

    素材や使い方によって変わりますが、ステンレス製は耐久性が高く、何年も清潔に使えることが多いです。プラスチック製は黄ばみや傷が目立つ場合、買い替えも検討すると良いでしょう。水垢やサビで見た目が悪くなる前に定期的にチェックしてください。

  • 衛生的に使うにはどんなお手入れが必要?

    日常的には、食器を洗った後にサッとスポンジで水切り本体を洗い、軽く拭き取るだけでも違います。また、定期的に排水トレーや水受けのヌメリを除去し、カビの発生を防ぐようにしましょう。ステンレス製なら、アルコールスプレーでお手軽に除菌する方法もおすすめです。

  • 通販で購入するときの注意点は?

    サイズ(幅・高さ・奥行き)や素材、排水トレーの有無、組み立ての有無など、実際にチェックしたいポイントを事前に確認しましょう。特にサイズはメジャーなどを使ってキッチンスペースを採寸してから選ぶと失敗が少ないです。