贈り物・プレゼントならディノスのギフト通販専門サイト【ギフト・ディノス】

 

結婚祝いのマナー・相場・
おすすめプレゼント

「結婚祝い」は二人の門出を祝う特別なプレゼント。最近は結婚式を挙げないカップルも多く、
ご祝儀ではなくギフトを贈るシーンが増えました。そこで悩むのが何を贈れば喜んでもらえるかということ。
ここでは、結婚祝いギフトの相場(金額)やマナー、新郎新婦へおすすめのプレゼントをご紹介します。

いつ贈ったらいいの?

結婚式を挙げる場合、1〜2ヵ月前までに贈ることがマナーとされています。その上で、新居への引越し日や新婚旅行等のスケジュールを確認してから、先方の都合に合わせた日時を選びます。大型家電などを贈りたいものの式後に引越しをする場合は、式後に贈り物をすることを新郎新婦に伝え、対応できる日時を確認しましょう。到着日時が決まったら、あらかじめその旨を伝えておくと親切です。

配送する場合は、メッセージを添えるとより気持ちが伝わります。添え状を入れられない場合は、メールでお祝いの言葉を伝えても喜んでいただけるでしょう。

また、現代では気にしない方も多いですが、仏滅や赤口の日を避けることもあります。その場合は、縁起が良い日とされる、大安や先勝の午前中に贈ると良いでしょう。

結婚式に出席する場合
ご祝儀とは別にお祝いを贈りたいのならば、「結婚式の1〜2カ月前まで」に贈りましょう。

結婚式に招待されていない場合
結婚式に招待されていない場合は、「結婚式が終わってから1カ月以内」に届くように贈りましょう。結婚式の前に結婚祝いを贈ってしまうと、新郎新婦が招待していないことを気にしてしまうことがあります。

結婚式に招待されたが欠席する場合
結婚式に招待されたものの出席できない場合は、既に入籍している・していないに関わらず「結婚式の1〜2カ月前まで」に贈ると良いでしょう。

結婚式をしない・未定の場合
結婚式を行わない、もしくは未定の場合は、「結婚の報告を受けてから1カ月以内」がおすすめです。お祝いの気持ちが盛り上がっているうちに手配しましょう。

もし遅れてしまう場合は、贈り物に添えるメッセージカードに、遅れたお詫びと祝福メッセージをしたためればお祝いの気持ちが存分に伝わります。

相場・金額は?

結婚祝いに贈るギフトの相場は、結婚式(披露宴)の出欠席や相手との関係性、贈り主の年齢によって異なります。

結婚式に出席する場合
結婚式当日にご祝儀はお渡ししますが、それとは別にお祝いを贈りたいのならば、「ご祝儀+プレゼント代」が、下記の相場内に納まるよう工夫しましょう。ご自身が10〜20代と若い世代であれば、少ない金額でも問題ありません。
・両親・兄弟・姉妹…3万円〜10万円
・親戚・甥・姪…3万円〜5万円
・友人・知人…3万円〜5万円
・会社の同僚、部下、取引先関係者…3万円

結婚式に出席しない場合
・近親者・親族…ご祝儀を渡す場合の金額と同額程度
・会社の同僚…5千円程度
・親しい友人…1万円程度

友人グループや職場内でまとまった金額が集まる場合、豪華なギフトを贈ることもできますね。
※金額はあくまでも相場・目安です。

熨斗・水引は?

婚礼の場では、水引は「紅白か金銀の結び切り」を使います。「結び切り」は一度結んだら解けないため、婚礼シーンで良く用いられます。

表書き(贈答の名目)は「御結婚御祝」、もしくは「御祝」「寿」とします。

親しい方への贈り物であれば、宛名無しの熨斗シールや、通常のラッピングでメッセージカード・手紙を添えて贈っても良いですね。ラッピングができないアイテムは、事前に一報入れておくと安心です。

NGアイテムは?

結婚式のお祝いの品は、かつて「切れる」「壊れる」などを連想させるものはタブーとされてきました。しかし、最近は新郎新婦本人が包丁やワイングラスなどの実用品を希望することも多いです。また、漢字で「手巾(てぎれ)」と書くため敬遠されていたハンカチも、縁起の良いモチーフを刺繍されたものや吉祥文様が織られたものなら、縁起の良さを感じる贈り物になります。言い伝えにとらわれるのでなく、贈り相手が嬉しいと感じるものを贈りたいですね。

一方で、日本の婚礼シーンでは縁起の良い数字にこだわる傾向にあり、忌み数の「4」「9」や、割り切れる数は避けたいところです。

一番大切なのは、気持ちが伝わること

マナーは気を遣う必要があるものの、何より大切なのは贈り主の祝福の気持ちが伝わることです。新郎新婦の趣味や普段の会話を思い出しながら、素敵なギフトをお選びください。

結婚祝いに贈る
おすすめプレゼント28選

結婚祝いギフトは、自分たちでは購入を後回しにしがちなものを贈ると喜ばれます。
品物が被らないよう、あらかじめ本人に欲しいもののジャンルを聞いても良いでしょう。
2人の生活に寄り添う贈り物を見つけてください。

洗面・バスグッズ

寝具

必需品ながら、自分では質の良い高級寝具を購入しづらいもの。
毎日の眠りを快適にサポートする寝具グッズはおすすめです。

すべてみるボタン

コラム

ギフトコンシェルジュ監修コラム