お供えのマナー・相場・おすすめのお供え品
法事・法要、お彼岸、お盆や喪中はがきをいただいた時など、故人をしのぶ想いを込めて贈るお供え物。故人やご先祖様を
気持ちよく供養することにもつながる、お供えのマナーについて、年忌法要、お盆・彼岸法要を中心に紹介します。
目次
お供え物を贈るタイミング・渡し方は?
お盆やお彼岸などの法事や法要、命日に贈ります。お渡しする際には、「御仏前にお供えください」と一言添えて、両手で渡します。自分で仏壇などに供えるのはマナー違反です。
郵送する場合は、お盆やお彼岸真っ只中の忙しい時期は避け、1週間〜2、3日前までには届くように手配しましょう。その際に、メッセージカードを添えると丁寧な印象を受け尚良いでしょう。
また、喪中はがきを受け取ることで、ご不幸があったことを知ることもあります。そのような時にも、ご遺族へのお悔やみに、お供え物を贈ってもよいでしょう。
最近では、一周忌などの法事に招待された場合も、香典の他にお供え物を持参することがあるようです。
また、お供えの品(供物)供物やお供え花(供花)を通夜に贈る場合は当日午前までに、お葬式(葬儀)・告別式に贈る場合は、前日までに届くように手配します。
いずれの場合も、ご遺族の負担となることもあるため、あらかじめお供えの品を贈る旨を伝えると丁寧です。
法要・法事とは?
年忌法要はいつ?
年忌法要は、故人が亡くなってからの年数により決まります。近年では、法事の回数を減らし親族でも集まらないこともありますが、故人を偲びお供えは贈る方もいるようです。
・一周忌(1年後)
・三回忌(2年後)
・七回忌(6年後)
・十三回忌(12年後)
・十七回忌(16年後)
・二十三回忌(22年後)
・二十七回忌(26年後)
・三十三回忌(32年後)
・五十回忌(49年後)
・百回忌(99年後)
お盆法要はいつ?
ご先祖様や故人の霊が帰ってくるといわれるお盆。故人が亡くなってから最初に迎えるお盆を「新盆」または「初盆」と言います。
お盆は、8月15日を中心に8月13日〜16日に行われます。
元々は7月15日を中心に行われていましたが、明治時代に暦の国際基準化を目的に行われた改暦に伴い、30日遅れとなりました。
現代では8月15日を中心に行われていますが、東京都や南関東(主に都市部)などの一部地域では7月15日に行われることもあります。地域によって異なるため、事前に確認すると安心です。
彼岸法要はいつ?
この世とあの世が最も近くなると考えられているお彼岸の時期に、ご先祖様を供養し、仏様を讃えるために行われます。
お彼岸の期間は、3月の「春分の日」と9月の「秋分の日」の前後3日間を合わせた7日間です。
お供えの相場・金額は?
のし・水引は?
NGアイテムは?
おすすめのお供え品8選
お供え物には、お菓子や飲料、お花、線香、ろうそくや、消費できるものが良いとされています。また、日持ちするものや
分けやすいものならば、配慮も感じられます。故人が好きだった食べ物や飲み物を供えて、故人を偲んではいかがでしょう。
【仏花】
胡蝶蘭などの生花や花束も良いですが、手入れが大変。アーティフィシャルフラワーやプリザーブドフラワーを使ったものなら、手入れの負担は軽く、長く飾れます。
ガラスケース入りドライフラワー供花 ホワイトSサイズ1対
【お線香】
法事・法要時や日々のお供えに使われるお線香。白檀など品位のある香りや、塗箱や桐箱に入ったものならば、故人を偲ぶ気持ちもより一層伝わることでしょう。
香彩堂 極上線香三宝 【御供ご挨拶文付】
¥5,500
【供え物】
本物の和菓子などは日持ちしないため交換が大変ですが、ちりめん細工で作られたインテリア雑貨なら日持ちを気にせず飾れます。仏壇が明るくなりおすすめです。
〈夢み屋〉新お供えちりめん京菓子
¥3,850
【フラワーアレンジメント】
ご家族の悲しみに寄り添うお花。御仏前が華やかだとご家族も嬉しい気持ちになりますね。受け取ったらすぐに飾れるアレンジメントは、人気の一品です。
白ダリアと白ガーベラのアレンジメント「永遠の思い出」
【洋菓子】
くつろぎのひと時を故人と共有している気持ちになれる焼き菓子。後にご家族が召し上がるため、常温で日持ちするものや個包装タイプのものがおすすめです。
【熨斗付き】a la campagne(ア・ラ・カンパーニュ) 焼菓子詰合せ(17個)
¥3,800
【飲み物】
御仏前に供え、故人と共に楽しむことのできる飲み物もおすすめです。コーヒーやジュースなど、故人が好きだった飲み物を供えてみてはいかがでしょう。
長野産 りんごジュース飲み比べ (5種 計30缶)
¥4,290
【ろうそく(ローソク)】
法事だけでなく、日々のお供えとしても使われるろうそく。美しい絵柄が描かれたものならば、ご家族の気持ちを穏やかにしてくれるでしょう。
【お手紙付】 日本香堂のお線香「銘香芝山 絵ろうそくセット」
【旬の果物】
果物もお供えには好適。季節の果物を産地から直送すれば、新鮮な状態のものをお贈りできます。故人の好きだったものを詰め合わせても良いですね。
愛媛・西宇和川上産 「小太郎」みかん
¥9,400
おすすめの香典返し8選
一般的に、四十九日が開けた際に香典のお返しとして贈る「香典返し」。
温かな気持ちを贈ってくださった方へ、生活に役立ていただけるものと共に感謝の気持ちを伝えてはいかがでしょう。
【洗剤】
「悲しみを洗い流す」の意味で贈られる洗剤は、掃除や洗濯の際に役立てていただける実用品です。洗浄力に定評のあるものを贈りたいですね。
業務用 強力パイプ洗浄剤「ピカットロンプロ」1L
¥3,850
【陶磁器】
「割れたら土に還る」ことから贈られることのある陶磁器は、寛ぎのひとときに寄り添う贈り物。茶器と急須のセットなら、統一感のあるテーブルを作ります。
syoji マルチカップ&プレートセット
¥3,850
【入浴剤】
石鹸と同様に「悲しみを流す」の意味で、贈られる入浴剤。冬に贈れば、身体を温めていただけるカラダ想いの贈り物になります。香りや成分で選びましょう。
L’OCCITANE/ロクシタン 5days バスキューブキット
¥2,750
【タオル】
「悲しみや不幸を拭い去る」という意味で贈られるタオル。生活に心地よさを届けることができる、肌触りの良い素材や高機能なものを贈りたいですね。
素肌が微笑むタオル フェイスタオル同色2枚組
¥3,300
【汁物】
食べると無くなる「消えモノ」は、香典返しとして重宝されます。ご飯とお湯さえ用意すれば、立派な献立が用意できる汁物は、あると嬉しい食品ギフトです。
天然がごめとろろ昆布汁 (25食)
¥3,672
【和菓子】
ほっと心を落ち着かせてくれる和菓子は、女性やお子様がいる家庭へ贈りたい。おかきやぜんざいなど、常温保存でき、年齢問わず食べられるものが重宝します。
「銚子屋」お餅入り こだわりぜんざい (190g×10個)
¥4,680
【お茶類】
境界を区切ることの象徴とされ、故人との別れも意味するお茶。食事や食後にほっと一息つける瞬間を贈ることができるビバレッジギフトです。
「真茶園」 八代目当主松田真彦合組 ディノスオリジナル深蒸し茶 500g
¥3,800
【コーヒー】
朝食やおやつの時間に味わっていただけるコーヒーも、香典返しによく選ばれる品物。ドリップバッグやスティックタイプなどが手軽に使っていただけオススメです。
水出しコーヒーパック (35g×20)
¥3,780
すべてみるボタン
ギフトコンシェルジュ河野ひろこさんプロフィール
知っておきたい用途別ギフトマナー