子供からお年寄りまで広い世代に愛される野菜、カボチャ。日本で栽培されるカボチャは、日本カボチャ、西洋カボチャ、ペポカボチャがあります。室町時代にポルトガル船によって日本カボチャが、江戸時代にアメリカから西洋カボチャが、ペポカボチャはそれからかなり後に渡来したと言われています。通常栽培に広い場所が必要ですが、狭い場所でも育てることのできるミニカボチャは、鉢栽培も可能です。
カボチャの育て方
Garden&Garden監修
子供からお年寄りまで広い世代に愛される野菜、カボチャ。日本で栽培されるカボチャは、日本カボチャ、西洋カボチャ、ペポカボチャがあります。室町時代にポルトガル船によって日本カボチャが、江戸時代にアメリカから西洋カボチャが、ペポカボチャはそれからかなり後に渡来したと言われています。通常栽培に広い場所が必要ですが、狭い場所でも育てることのできるミニカボチャは、鉢栽培も可能です。
INDEX
カボチャの基本情報
ウリ科カボチャ属
難易度★★
種まき3月下旬〜4月上旬 苗植え4月下旬〜5月上旬 収穫8〜9月
カボチャはウリ科のつる性一年草です。種を蒔く場合3月後半〜4月上旬、苗は4月頃から苗が出回るので、4月後半〜5月上旬に植えつけます。収穫は8〜9月。水はけの良い日当たりの良い場所で育てます。地面に這わせて育てるか、場所がない場合は、支柱やネットを利用して立体的に育てる事もできます。
カボチャの種類
日本で一番多く出回るのは、「えびすかぼちゃ」とも呼ばれる、ホクホクした食味の西洋カボチャです。日本カボチャは日本と名が付きますが流通量は少なめで、ねっとりとした食味の「小菊カボチャ」などがそれです。ペポカボチャは「そうめんカボチャ」と呼ばれる「金糸瓜」や、ハロウィンの飾りなどで見かける飾りカボチャの類いです。
ミニカボチャ
小型のミニカボチャは支柱などに這わせて育てることができるので、場所確保が難しい人にオススメです。鉢植えで行灯仕立てにもできます。外の皮が黄色で可愛い「プッチーニ」や生食できる「コリンキー」、「坊ちゃんカボチャ」は緑、オレンジ白の3色があり、バリエーション豊かです。
カボチャ管理のポイント
場所選び
一日たっぷり日のあたる水はけの良い場所で育てましょう。通常のカボチャ栽培はつるが広がるので、1苗最低でも1m間隔で植えます。鉢植えでベランダの場合は風当たりが強すぎず、室外機の風の当たらない所を選びます。
道具や資材の準備(鉢植えの場合)
カボチャ苗1ケ・鉢(10号の鉢:φ30センチ)1つ・野菜用の土(鉢底石、ネット:鉢底がネット上で土が流れないものは鉢底石、鉢底ネットは必要ありません)・ウッドチップや藁などのマルチング・行灯などつるを這わせる支柱
ホットキャップや寒冷紗で防寒を
植え付け後ホットキャップや行灯、寒冷紗でカバーをする事で、寒さや強い風、害虫を防ぐことができます。ホットキャップの中で葉がぶつかる程成長してきたら外します。生育初期にスムーズに成長するのでオススメです。
玉直し
実が地面と接する部分は陽が当たらずに、その部分だけ色が変わってしまいます。皮の色が濃くなり始めたら、2日に1回ほど少し回転させる事で、色変わりを防ぎます。それを「玉直し」と呼びます。(色が変わっても味に変わりはありません)開花後40日を目安に行います。
カボチャの植え替つけポイント
実際に植え付ける
植える前、苗を腰水につけ、しっかり水を吸わせてから植え付けます。また暖かい午前中に作業をしましょう。
@鉢に野菜用の土を入れ、鉢の中心に苗を植えつけます。(鉢底穴が大きな場合は、鉢底ネットを置いてから、鉢底石を少し敷き詰めて土が流れないようします。)
Aなるべく根を崩さないようにしてそっと植え、株元をキュッと抑えます
B植え付け後、マルチングを施し、鉢底から水が出るくらいたっぷりと水をあげます。
C這わせるための行灯などの支柱を設置し、その後誘引しながら育てます。
畑に植える
苗を植える地中に堆肥と肥料をすき込き混んだ上に、20cm程山を盛って、そこへ苗を植え付けます。本葉が5〜6枚くらい育った頃に、先端をハサミでカットします。すると子づるが伸び始めます。育ちの良い子づるを3〜4本残してあとは放任しても大丈夫。大きな実を取りたい場合は、1本のつるに1つの実に限定して育てます。2番花もしくは3番花を選び、それ以外は取り除きます。
植え付け適期
関東やそれ以南は4月下旬から5月上旬が植え付け適期です。それ以北の寒冷地ではしっかりと暖かくなった5月中旬以降がオススメです。
敷き藁がとても大切
つるが伸び始めたら、藁や刈り取った草を敷いて敷き藁をします。泥はねや雑草防止にもなりますが、ひげづるが藁をつかんで伸びるので、風に揺さぶられ葉やつるが痛むのを防ぎます。また実が大きくなり始めたら、実の下に藁などのクッションを敷きます。土との接地面のダンゴムシ食害防止にもなります。
カボチャの肥料・水やり
肥料について(鉢植え)
野菜用の土には肥料分が入っていますので、植え付け時には入れる必要がありません。一番最初の青い実がなり始めたら、最初の肥料をあげます。その後は2週間〜20日に1回を目安に、様子を見ながら緩効性肥料を施します。
つるぼけに注意
カボチャは成長初期に窒素肥料分が多いと「つるぼけ」と言い、蔓ばかり伸びて実をつけるための花が咲かなくなります。そうならないためにも、植え付け前にたっぷり肥料をすき込むよりも、追肥でコントロールしていく方法が適しています。
水やりについて
地植えは、ほぼ水やりは必要ありません。鉢植えは乾いたらたっぷりが基本です。あげすぎて常に土が湿った状態になると、病気にかかりやすいので気をつけます。
編集部からのおすすめ
カボチャの楽しみ方のポイント
病気・害虫・予防・対処
病気予防
まずは、良い苗選びが成功の第一歩。
@節間の詰まったしっかりとした苗
A大きな子葉(双葉)がついており、本葉が黄色に変色したり、虫くいや病気のないもの
B早くても4月下旬からゴールデンウイークに購入し、購入後すぐ植える これを守るだけで、その後の成長が随分違います。
代表的な病害虫
ウリハムシ
オレンジや黒色の小さな昆虫ウリハムシは、ウリ科の植物によくつく害虫です。放っておくと爆発的に増えて、気づいたら葉がボロボロになっていたなんて事にも。特に苗のうちに被害を受けないよう注意します。被害が拡大する前に薬剤散布も1つの方法です。ウリハムシは光る素材が苦手なので、株元にアルミホイルを敷いたり、使わなくなったCDをぶら下げるのも、予防方法の1つです。
うどんこ病
空気の循環が悪く、気温が低く、乾燥が続くとかかりやすくなります。葉や茎の表面に白っぽい粉をまぶしたようになります。風通しの良い環境で育てる事が大切です。また、発生初期に薬剤散布が効果的です。
カボチャの由来・歴史
カボチャの育て方・Q&A
実が膨らみ始めていたのに、黄色くなって枯れてしまいました。
おそらく受粉がきちんとされなかったためと思われます。受粉を確実にするために人工的に受粉をするのがオススメです。雄花(根元が膨らんでいない)をとって、雌花(根元が膨らんでいる)の柱頭に花粉をこすりつけます。受粉能力は朝なるべく早めが高いので、遅くとも9時までにはしましょう。
収穫の敵期がイマイチ分からないのですが
開花してから45〜50日が収穫の敵期と言われます。花が咲いたら、日にちを書いた札などをつけておくのも目安になります。西洋カボチャは果梗(かこう)と呼ばれる実とつるをつなぐ部分が茶色くコルク状になったら、日本カボチャは皮に粉がふいたら収穫適期です。バターナッツは黄色くなったら収穫します。
カボチャの育て方・まとめ
「冬至にかぼちゃを食べると風邪をひかない」とも言われるように、夏収穫のカボチャですが、秋や冬のイメージを持つ人も多いのではないでしょうか?それもそのはず、カボチャはとても保存のきく野菜の1つです。さらに収穫後、追熟させる事によって、より甘くて美味しい実をいただくことができます。収穫後は丸のまま涼しい場所において2週間〜1ヶ月ほど置いておきます。
品種によっては、坊ちゃんのように、追熟をせずにすぐに食べれる品種もあります。逆に「雪化粧」は特に日持ちする品種で翌春まで持つと言われています。育てる環境を前提に、姿形で選ぶも良し、日持ちで選ぶも良し、もしくはあまりスーパーなどでは見かけない、バターナッツなど珍しい品種を育てるも良し。色々な選択肢のあるカボチャ。一度育ててみてはいかがでしょうか?
Garden&Garden
メルマガ会員登録ボタン
育て方コラム一覧
ガーデニング関連 おすすめ特集
吉谷桂子さんおすすめガーデンアイテム
バラのある素敵な庭
ガーデンオーナメント特集
寄せ植え特集
水やりアイテム
オーニング&サンシェード特集
雑草対策
有機肥料栽培におすすめ!バイオゴールドの土・有機肥料
家庭菜園プランター ベジトラグ
フェイク・インテリアグリーン特集
ガーデンパーティー
ハンギングバスケット特集
雨や風から植物を守る!プランツサポート
アウトドアファニチャー ビストロ
万田アミノアルファ
イギリスのガーデニング雑貨特集
宅配ボックス特集
【植物図鑑】初心者さんでも失敗しない植物の育て方・栽培方法
ガーデンファニチャーブランド
ベランダを綺麗に保つ掃除用品&お手入れ簡単なエクステリア
バーベキュー・アウトドア特集
狭い庭でもおしゃれにガーデニングを楽しもう
ガーデンデッキで簡単お庭リフォーム
はじめてのベランダガーデニング
おしゃれな庭づくりのコツ(フォーカルポイントレッスン)
シックな寄せ植え術
センスのいい寄せ植え術
おしゃれな庭づくりのコツ(ガーデンオーナメント)
ワンダフルガーデン
ムーミンで楽しむ、お庭や外装のデザイン
おしゃれな玄関ガーデニング・エクステリア
ガーデナーがやるべき秋のTO DO LIST
メルマガ会員登録ボタン