庭植え、鉢植え、水耕栽培と色々楽しめるヒヤシンス。早春に花を咲かせ、とても香りが良いのが特徴の秋植え春咲き球根です。水耕栽培で楽しむと、開花中は部屋中に良い香りが漂います。良い球根を手に入れさえすれば、その球根自体に花芽が控えているので、必ず立派な花を楽しめます。園芸初心者は身近に置いて楽しめる水耕栽培がオススメです。球根から育てる方法と、春先に出回る芽出し球根から育てる方法があります。
ヒヤシンスの育て方
Garden&Garden監修
庭植え、鉢植え、水耕栽培と色々楽しめるヒヤシンス。早春に花を咲かせ、とても香りが良いのが特徴の秋植え春咲き球根です。水耕栽培で楽しむと、開花中は部屋中に良い香りが漂います。良い球根を手に入れさえすれば、その球根自体に花芽が控えているので、必ず立派な花を楽しめます。園芸初心者は身近に置いて楽しめる水耕栽培がオススメです。球根から育てる方法と、春先に出回る芽出し球根から育てる方法があります。
INDEX
ヒヤシンスの基本情報
キジカクシ科ヒヤシンス属
難易度★
植え付け11月〜12月
花期3月〜4月
日当たりのよう場所を好みます。ラッパ状の小さな花がぎっしりと固まって咲き、花が咲き進むにつれてとても良い香りがします。1つの球根から1本の花が咲いた後に、少し小さめの花が上がることも多々あります。いくつもの花穂が上がるマルチフローラタイプもあります。チューリップや水仙同様秋植え春咲き球根の代表格です。
初心者にオススメ水耕栽培
手軽に楽しめる水耕栽培は、特に園芸初心者にオススメです。専用の水耕栽培専用容器を用意しても良いし、球根がしっかり固定さえすれば、お気に入りの花瓶やお気に入りの容器にワイヤーなどを利用して楽しむことができます。最近はとてもおしゃれなガラスの専用容器なども売られているので、入れ物も好みのものを選ぶとより栽培が楽しくなります。
球根の選び方
まずは良い状態の球根を選ぶことが大切です。触ってみてぶかぶかしたり、カビが生えたり、傷のあるような球根は避けましょう。持ってみてずっしり重く、見た目にも綺麗な球根を選ぶと成功への確率がグッとあがります。
ヒヤシンス管理のポイント
まずは冷暗所で
最初に芽が出るまでは涼しくて暗い場所で管理をします。戸棚の中、物置の隅っこなど常に暗い環境に置きます。できれば常に暖房がかかっていないような涼しい場所で管理します。段ボールやしっかりとした素材の紙袋などを芽が出るまですっぽりと容器ごと被せても良いでしょう。球根を容器に設置したら、球根の底に水がつくかつかないかくらいの位置まで水を張ります。芽や根が出るまでの期間、時々確認して水が減っていたら足すなど気にかけてあげましょう。
その後明るい窓辺で管理
芽が出て白い根が伸びてきます。根があらかた伸び出してきたら、覆いを外したり、暗い場所から出して明るい窓辺に置きます。お日様の光を浴びて葉がすくすく育ち、それに合わせて根もぐんぐん伸びてきます。水は一度入れたら入れっぱなしにせずに、随時取り替えて腐らないようにします。
開花
花が咲き始めると、とても良い香りが部屋中に広がります。球根はだんだんと痩せてきて、反対に花は満開になるにつれ重みを増すので、容器から花が球根ごと飛び出すこともあります。しっかり固定してあげるか、飛び出していたら、また容器に戻してあげましょう。ある程度花が咲き終わったら、花茎を根元からハサミで切ります。するともう1本花が咲くこともあるので、おまけを期待して少し観察してみましょう。
ヒヤシンスの植え替え切り戻しポイント
花後の管理
花が終わった後、もしお庭のある場合は、試しに庭に植えてみたり、鉢に植えて来年に備える方法も。うまくいけば庭で来年も楽しめます。庭や鉢に植えつけるときは、葉っぱを切らずに緩効性肥料を少し混ぜ込んだ場所に植えてあげます。葉が光合成をして、養分を球根に送り込んで、翌年の準備をします。
鉢植えや庭植えの場合
秋に手に入れた球根を庭や鉢植えに植えても良いでしょう。庭に植える場合は、10センチくらいの深さを目安に植えましょう。鉢植えは先端が少し出るくらいでも大丈夫です。根っこの成長するスペースを確保する方が大切です。寄せ植え鉢のビオラやパンジーを植える鉢に数カ所忍ばせておくと、冬の期間はビオラやパンジーを、春になって両方の花が楽しめるのでオススメです。他にも好きな花と色合わせを楽しめます。屋外で楽しむ場合は、日当たりと水はけの良い場所を選びます。
掘り上げ
梅雨に入る直前には、葉が黄色く枯れてきます。よく乾燥した日に球根を掘り上げて洗い、よく乾燥させてから風通しの良い暗い場所で保管します。葉っぱは無理やり取らずに乾燥して自然に取れるのを待ちます。再度秋に植えつけます。ただし関東などの暖かい地域であれば、植えっぱなしでも夏も越して翌年また花を咲かせることも多くあります。
ヒヤシンスの肥料・水やり
肥料について
水耕栽培で育てる場合、花が咲くまで肥料をやる必要はありません。ただし翌年も咲かせたい場合は、花が終わったら地植えや鉢植えにして緩効性肥料を施して球根が充実できるよう栄養をあげます。また庭や鉢植えで初めから育てた場合は、芽が出始めたら一度緩効性肥料を施すと良いでしょう。
水やりについて
水耕栽培の場合は、とにかく水が腐らないようにすることです。毎日までしなくても最低でも1週間に1回は水替え作業をする事で、カビや雑菌の繁殖を防ぎます。水替えの時、成長と共に根を容器から完全に取り除くと元あったように入らないくなります。球根をしっかり押さえて斜めにして水を3分の2ほど捨てます。新たな水を足すという方法で水替えすると良いでしょう。庭で育てている場合は、自然の雨水に任せて問題ありません。鉢植えは乾いたらたっぷり水をあげます。
ヒヤシンスの楽しみ方のポイント
ヒヤシンスの由来・歴史
ヒヤシンスの育て方・まとめ
大きく分けると、オランダ品種改良されたダッチ系と、フランスで品種改良されたローマン系に分けられるヒヤシンス。花がみっしりボリューミーにつく、皆さんが思い浮かべるヒヤシンスはダッチ系の方です。
ローマン系はダッチ系に比べて花のつく量が少なく自然味溢れる姿です。分球して良く増えるので、環境に合えば庭に植えっぱなしでも増えていきます。ダッチ系も、水耕栽培の後に庭に植えておくと、翌年少し花付きが落ちて、自然味溢れる姿になって自然風の庭にもマッチします。
水耕栽培するなら、あの花がボリュームいっぱいにつくダッチ系を購入して、豪華なヒヤシンスを楽しむと良いでしょう。日本での流通もこのダッチ系がメインです。豪華すぎるのが苦手、自然風の庭にという人は、ローマン系を手に入れて、育ててみても楽しいですね。楚々とした雰囲気は少しシラーにも似た雰囲気がありますよ。ただしローマン系は寒さに少し弱いので、防寒対策も万全に。
Garden&Garden
育て方コラム一覧
ガーデニング関連 おすすめ特集
吉谷桂子さんおすすめガーデンアイテム
バラのある素敵な庭
ガーデンオーナメント特集
寄せ植え特集
水やりアイテム
オーニング&サンシェード特集
雑草対策
有機肥料栽培におすすめ!バイオゴールドの土・有機肥料
家庭菜園プランター ベジトラグ
フェイク・インテリアグリーン特集
ガーデンパーティー
ハンギングバスケット特集
雨や風から植物を守る!プランツサポート
アウトドアファニチャー ビストロ
万田アミノアルファ
イギリスのガーデニング雑貨特集
宅配ボックス特集
【植物図鑑】初心者さんでも失敗しない植物の育て方・栽培方法
ガーデンファニチャーブランド
ベランダを綺麗に保つ掃除用品&お手入れ簡単なエクステリア
バーベキュー・アウトドア特集
狭い庭でもおしゃれにガーデニングを楽しもう
ガーデンデッキで簡単お庭リフォーム
はじめてのベランダガーデニング
おしゃれな庭づくりのコツ(フォーカルポイントレッスン)
シックな寄せ植え術
センスのいい寄せ植え術
おしゃれな庭づくりのコツ(ガーデンオーナメント)
ワンダフルガーデン
ムーミンで楽しむ、お庭や外装のデザイン
おしゃれな玄関ガーデニング・エクステリア
ガーデナーがやるべき秋のTO DO LIST
メルマガ会員登録ボタン