北欧モダンとは?
インテリアの特徴や北欧ナチュラルとの違い・
部屋の実例・
コツも紹介!
リード文
「北欧モダン」と呼ばれる家具やインテリアを知っていますか?機能美と温かみを兼ね備えた北欧風デザインのものを指します。どのようなインテリアなのか興味がある人もいるでしょう。北欧モダンの特徴や、北欧モダンのインテリアを取り入れた部屋のコーディネート例を紹介します。
@曲線と直線が組み合わさったデザイン
A木材と他の素材の組み合わせ
Bコーディネートに合う差し色は黒・黄・緑
Cシンプルな機能性
D洗練された雰囲気
名称 | デザイン | 木の色味 | 配色 | 素材 |
---|---|---|---|---|
北欧モダン | ・曲線と直線 ・ミニマル |
多様な暗色系 | モノトーン | ・木材+異素材 ・自然素材 |
モダン | ・直線 ・幾何学 ・機能美 |
・ダークブラウン ・黒 |
・モノトーン ・メタリック |
・金属 ・ガラス ・レザー |
北欧シンプル | ・機能的 ・シンプル |
明るい色 | ・白 ・グレー ・パステル |
・木材 ・リネン ・コットン |
北欧ナチュラル | ・曲線的 ・自然素材 ・温かみ |
・明るいナチュラル ・ベージュ系 |
淡色+アースカラー | ・木材 ・綿 ・麻 ・ウール |
北欧モダンの特徴を理解しやすいよう、一般的なモダンデザインの家具や、北欧家具の「北欧シンプル」「北欧ナチュラル」と比較してみましょう。
北欧モダンは機能美と温かみを両立させているのが特徴で、モダンは都会的な機能美、北欧シンプルは自然素材の温かみ、北欧ナチュラルは素朴な自然素材を重視します。それぞれ洗練された美しさを持ちながらも、デザインや素材の選び方に独自性があります。
デザインでは、北欧モダンは直線と曲線の組み合わせが特徴なのに対して、モダンは幾何学形状を多用し、北欧シンプルはシンプルさと機能性を重視。北欧ナチュラルは曲線を使い温かみを感じさせるものになっています。
「北欧モダン」と「北欧ナチュラル」の
違い
「北欧モダン」と「モダン」の違い
「北欧モダン」と「北欧シンプル」の違い
B北欧モダン家具の選び方のポイントを
押さえる
@白を基調とした開放的なリビング
Aグレーを基調とした洗練されたリビングダイニング
Bアースカラーを基調とした温かみのあるリビング
Cアクセントカラーを効かせた遊び心のある部屋
D異素材ミックスで個性や違いを出したリビング
@高さ6通り変わるモダンこたつ135X80
A現代の住宅事情にぴったりサイズ!
天然木デスク
Bタモ材 格子シリーズ ダイニング幅90
CNEWカーラップ ソファベッド
D総桐モダンクローゼットチェスト5段
EMILE STONEアームチェア
F上下棚付頑丈ハンガーダブル幅90
G北欧モダン丸形サイドテーブル 幅50
Hインサリー 木製スリムミラー幅32
Iムール ソファ座って左ラウンド
Q.1 北欧モダンに合うカーテンの色は?
Q.2 北欧モダンのベースカラーは何色?
Q.3北欧モダンのアクセントカラーは何色?
ボタン
家具収納コラム一覧を見る