カタログ通販・テレビショッピングのディノスオンラインショップ

 

一度カビが生えた家具は捨てる?
カビが生えた時の対処法や防止策を紹介!

リード文

一度カビが生えた家具は捨てるべきか、使い続けてもよいか悩んでしまう人は多いでしょう。今回は、一度カビが生えた家具の対処法を、木製・布製・革製の素材別に紹介します。家具にカビが生える原因や、放置するリスクも紹介しますので、参考にしてください。

C家具を買い替えるのも手

  • 【オシャレな北欧風デザイン】天然木調 引き戸クローゼットハンガー
  • カビが広範囲に広がった場合は、長時間かけて除去作業をしなければならないうえ、カビが完全に落ちないかもしれません。また、プロのカビ取り業者に依頼しても、責任が取れない事実を理由に断られるケースがあります。除去するのに多くの手間や費用がかかるので、家具を買い替えることも検討しましょう。

    【買い替えの判断基準】
    ・カビが生えている範囲が広くて拭き取る作業に時間がかかる場合
    ・カビ取り業者から処理が難しいと言われた場合
    ・新しい家具を購入した方が安く済むと判断した場合

Cカビ防止アイテムを活用する

  • お風呂掃除専用クリーナー アミロン カビクリーン
  • カビ防止アイテムは、適切な湿度管理や換気などの基本的な対策をしたうえで使用すると、カビをさらに抑止できます。例えば、部屋に置くだけでカビを生えにくくする防カビ燻煙剤は、一度使用すれば数ヶ月間持続します。また、汗や結露で湿気が残りやすいマットレスとベッドフレームは、湿気対策が施されているものを選ぶのがおすすめです。

一度カビが生えた家具の対処法を知ろう

  • 一度カビが生えてしまった家具でも適切な方法で対処すれば、買い替える必要はありません。綺麗に除去することで、廃棄する際の無駄な出費を抑えられるほか、健康を損ねるおそれもなくなるでしょう。また、温度管理や清掃を行い、カビが好む環境を作らないようにすることも大切です。今までカビ処理に余計な労力をかけていた人は、事前に対策を立てましょう。