DAMA collection 2024真冬特別
DAMA collection 2024真冬特別

カタログ通販・テレビショッピングのディノスオンラインショップ

 

時短家事も節約も叶える!
キッチン収納の基本

料理のたびにキッチンツールを探したり、お鍋やフライパンが雪崩を起こしたり、賞味期限切れの食材が引き出しの奥から続々と発掘されたり、こんなことはありませんか?

キッチンが片付いていないと、ムダな家事時間が増え、ムダ買いや重複買いの原因にもなります。今回は家事の時短や節約も叶う、キッチン収納の基本についてご紹介します。

1.家事動線を意識する

動線とは、家の中で人が行動する道筋のことです。この動線が短くなるようにモノを収納すると、ムダな動きがなくなり、家事がよりスムーズになります。

特にキッチンはどこで何をするかが比較的ハッキリしているので、動線を意識しやすいと思います。例えば、パスタ鍋や麺類をゆでるお鍋はどこに収納していますか?コンロ下に収納している場合も多いかと思いますが、最初に水を入れることを考えるとシンク下に収納したほうがムダを省くことができます。

また、油汚れ用の洗剤もコンロ近くに収納すると、掃除がスムーズにできます。使う場所の近くに配置することを意識して収納場所を見直してみましょう。

2.使用頻度で「1軍」、「2軍」を区別する

たまにしか使わないお鍋やキッチンツールのせいで、よく使うモノが出し入れしにくくなってはいませんか?よく使うかどうかで「1軍」、「2軍」などと区別して、使用頻度で収納場所を分けるだけでも、よく使うモノが使いやすくなり、家事の時短につながります。

普段使いのお箸やスプーンなどは1軍。来客用は2軍。キッチンツールもよく使うお玉や菜箸は1軍、たまにしか使わない泡だて器やマッシャーは2軍、などと使用頻度を意識して収納してみましょう。

3.輪ゴム・チャック付き収納袋でまとめる

引き出しの中でワサワサと散らばりがちな割りばしやストロー、ふだん使わない来客用のカトラリーなどは、ゴムでまとめておくとジャマになりにくくなります。

頻繁に使っているようならふつうの輪ゴムでもよいのですが、長期的に保管する場合はゴムが劣化して、モノや収納スペースにくっついてしまうので、ヘアゴムなどを使うとよいでしょう。こまかいモノなら、チャック付きの収納袋もオススメです。

4.用途ごとにセットで収納する

お弁当作り、お菓子作りなどに使うモノは、用途ごとにまとめてカゴなどに収納しておくと、必要なときにそのカゴをひとつ取り出すだけで作業を開始できるのでとても便利です。

私はホームベーカリー用のセットやお菓子作りの道具をセット収納しています。ホームベーカリー用のセットには、材料だけでなく専用の計量スプーン、軽量カップ、基本の分量のメモなどを入れておくことで、準備にかかる労力を減らすことができています。

5.食材・消耗品は収納エリアを限定する

洗剤、ラップなどの消耗品や食材などは在庫管理がしづらいと、ムダ買いや重複買いをする原因にもなってしまいます。収納エリアを限定し、食材はこの棚、消耗品はこの引き出し、などと場所をしっかり決めて収納してみましょう。

アイテムごとにカゴなどで分けるとさらに管理しやすくなります。モノが収納スペースやカゴからはみ出しそうになったら、入っているモノをザっと全部出して賞味期限切れや使い忘れのモノがないかチェックするとよいでしょう。全部出して見直すのはちょっと面倒に思われるかもしれませんが、引き出し1か所、カゴひとつなどであれば10分もかからずにできるので、日ごろの家事時間の中でムリなくでき、ムダ買いも防ぐことができると思います。

毎日使うキッチンが使いやすくなると、

毎日使うキッチンが使いやすくなると、家事もグンとラクになると思います。
ご参考になれば幸いです♪

ボタン(トップへ戻る)