家の顔でもある玄関を
スッキリ心地よくするための
収納のコツ
玄関は家の顔といわれるくらい大事な場所です。出かける時、帰ってきた時、スッキリしていると気持ちがいいですよね。
シューズボックスに入りきらない靴がもしあったらこの機会に見直してみませんか?今回は玄関の整理収納のコツをお伝えします。
目次
1.入っているモノを出す
2.使っているモノ、使っていないモノを判断する
靴については
靴については迷うものもあるという方もいらっしゃるのではないでしょうか。シューズボックスに収納しきれない場合はシューズボックスの上部か、クローゼットに一旦移動させて、必要か不要か見直す期限(例えば半年や1年)を決めて判断しましょう。
最近は預ける収納方法も流行っています。家の中の場所をとらずにスッキリさせたい方にはおすすめです。
靴を処分することが気になる方は、靴の販売店によっては下取りサービスもありますので利用してもいいですね。
(参考画像)
お子さんが大きくなってきて、
お子さんが大きくなってきて、サイズアウトした靴や公園で遊ぶおもちゃなども入っていませんか?まだ履ける靴を処分するのはもったいないと思う場合は、譲ったり、寄付したりする方法もあります。
また、おもちゃの見直しは、親が勝手に判断するのではなく、お子さんと一緒に確認しましょう。モノを見極めるチカラを育む機会にもなります。
家族の靴が多くて
家族の靴が多くてシューズボックスに入りきらなくて困る、という方は履いているか聞いてみましょう。
(参考画像)
シューズボックスを見直した時に
3.出し入れのしやすさを考えて収納する
お家によって造り付けのシューズボックスがあったりなかったり、玄関の広さも異なりますが、シューズボックスはちょっとした工夫で使いやすくなるので、いくつかご紹介します。
①造り付けのシューズボックスがある場合
玄関からさっと靴を出せる場所に、よく履く靴を収納しましょう。わが家の場合は★の場所が手に取りやすい場所です。扉を開けてすぐの所によく履く靴を収納しています。普段のご自身の動きに合わせた位置に収納するだけでも使いやすくなります。
(執筆者提供画像)
玄関には
玄関には靴や傘の他にも収納したいものがありますよね。例えばガーデニンググッズや虫さされを防止するスプレー、公園で遊ぶ時に使うおもちゃ、防災グッズなど。
(参考画像)
わが家の場合は折り畳み傘、
わが家の場合は折り畳み傘、靴に使う防水スプレー、停電時の備えとして懐中電灯を収納しています。それぞれカゴに入れて、何が入っているか分かりやすいようにラベルを貼っています。
(執筆者提供画像)
玄関に必要なもの、
玄関に必要なもの、置いておくと便利なものなどは、こんなふうにカゴに分けて入れておくと、ゴチャゴチャしないのでおすすめです。
②造り付けのシューズボックスがない場合
靴以外にも収納したいものがある方は、
靴以外にも収納したいものがある方は、フリースペース付きのシューズボックスがおすすめです。置き場所を確保でき、玄関にモノがあふれるのを防止できます。
(参考画像)
玄関の広さがあまりない場合、
玄関の広さがあまりない場合、薄型のコンパクトなシューズボックスなら、玄関を圧迫せずに使えます。
(参考画像)
4.靴の収納場所が足りない場合
マスクを玄関に配置しておくとマスク忘れを解消できます。
マスクを玄関に配置しておくとマスク忘れを解消できます。収納ボックスに入れればおしゃれに見えるので、シューズボックスに合うデザインを探してみてはいかがでしょうか。
(参考画像)
わが家の場合をご紹介いたします。
わが家の場合をご紹介いたします。手指の消毒液、アルコール除菌スプレーは、シンプルな容器に入れ替え、玄関になじむように見た目をすっきりさせて置いています。
不織布のマスク、布マスクは家族ごとにフリーザーバッグに分けて入れ、使った後のマスクを入れる小さなゴミ箱も置き、玄関でサッとつけて、サッと捨てられるようにしました。
(執筆者提供画像)
玄関がスッキリ、使いやすくなりますように。
玄関がスッキリ、使いやすくなりますように。 少しでもご参考になりましたら幸いです。
ボタン(トップへ戻る)
執筆者
奥田 明子 / 整理収納コンサルタント
整理収納コンサルタント。カナエルクラシ主宰。外資系ブランドに約10年勤務。25000人を越える販売経験から、お客様の話をしっかり聴くこと、お客様のニーズを把握することを大切にしながら活動する。忙しい女性こそ整理収納で暮らしを楽しんでもらいたいとの想いを胸に、東京、神奈川を中心に精力的に活動中。資格認定講座や家事を俯瞰して見直す家事整理講座を開催している。生涯学習のユーキャン「時短家事スペシャリスト講座」を監修。
【HP】https://okudaakiko.com/
【Instagram】@oku_aki
奥田 明子さんの記事一覧はこちら
収納アイデアキーワード
その他のおすすめ収納コンテンツ
キッチン、リビング、家のいろんな空間や場所を “見た目すっきり、暮らし快適” にしませんか。
家具選びに悩んだことのある方は、ぜひ一度、ディノス家具をお試しください。
クローゼット収納は自分に合ったスタイルで、収納アイテムにもこだわることが大切です。
シンプルな収納は、多忙なワーキングママの味方になってくれます。
「聞き流し」でお片付けのやる気アップ!プロが実践する収納術を聞きながら、“見た目すっきり、暮らし快適” にしませんか。
収納場所を決めたり、ちょっとした工夫で、整理整頓された使い勝手のよいキッチンを目指すことができます。
衣替えの季節こそ!「もっと活きる収納」でスッキリ。衣替えしやすい快適収納を目指しましょう!
箱に詰めて送るだけ月々330円(税込)~の保管サービス。