年賀状のカンタン整理収納術
目次
1.年賀状の役割とは?
2.保管期限を決める
毎年溜まっていく年賀状の保管にお悩みであれば、何年分を保管するのか決めておくとよいですよ。
私はお相手の近況を振り返るために、直近3年分をとっておくようにしています。3年分あれば、喪中の方で昨年の状況がわからない方でも、その前の年の状況がわかるので、十分用が足りています。
このような用途がないようでしたら、保管期限はもっと短くてもよいと思います。整理収納アドバイザー仲間には保管期限を1年と決めている方も多いようなので、参考に期限を決めてみてください。
3.保存版は別で保管
4.年賀状整理のタイミングとフロー
「年賀状を整理せねば!と思いながら何年も経過してしまった」という方も多いのではないでしょうか。
私もついつい後回しになりがちで、整理しないまま次の年末年始を迎えることが多かったので、整理するタイミングとフローを決めました。
タイミングはお年玉付き年賀はがきの当選発表のある1月中旬から1月末日まで。フローとしては、当選番号を確認→Excelで管理している住所録を更新→一番古い年の年賀状を処分→空いたはがきケースに今年のモノを収納→ラベルで表示→収納場所に戻す、といった流れです。
私の場合、最初に当選番号を確認するようにすると「ワクワク」が原動力となり、整理をする「はずみ」になっています。とはいえ切手シート以上のモノが当たったためしはありませんが、今年こそ!と思うとスムーズに年賀状整理を始められます。
5.オススメ収納グッズ
1年分をひとつのケース
・はがきアルバム
画像
・輪ゴム
私も、保管期限や収納方法
私も、保管期限や収納方法、しまう場所を決めてから年賀状の整理にストレスを感じなくなりました。
ご参考になれば幸いです♪
ボタン(トップへ戻る)
執筆者
収納アイデアキーワード
その他のおすすめ収納コンテンツ
キッチン、リビング、家のいろんな空間や場所を “見た目すっきり、暮らし快適” にしませんか。
家具選びに悩んだことのある方は、ぜひ一度、ディノス家具をお試しください。
クローゼット収納は自分に合ったスタイルで、収納アイテムにもこだわることが大切です。
シンプルな収納は、多忙なワーキングママの味方になってくれます。
「聞き流し」でお片付けのやる気アップ!プロが実践する収納術を聞きながら、“見た目すっきり、暮らし快適” にしませんか。
収納場所を決めたり、ちょっとした工夫で、整理整頓された使い勝手のよいキッチンを目指すことができます。
衣替えの季節こそ!「もっと活きる収納」でスッキリ。衣替えしやすい快適収納を目指しましょう!
箱に詰めて送るだけ月々330円(税込)〜の保管サービス。