カタログ通販・テレビショッピングのディノスオンラインショップ

 

洗面所をスッキリ、
きれい、快適に保つ
モノの分け方と収納法

リード文

洗面所はモノの種類も多く、家族が毎日使うので、散らかりやすく汚れやすい場所。
いつもスッキリ、清潔にキープできるよう、モノの分け方や使うときのことを考えた収納についてご紹介します。

目次

1.モノを減らすことが快適な洗面所への
第一歩

@ 余計なモノを追い出す

モノが多ければ多いほど、毎日の身支度も非効率になりますし、掃除もしづらくなります。使っていないけれど、なんとなく置きっぱなしになっているこんな余計なモノはありませんか?

使いこなせず残っている掃除用洗剤
・旅行用に取ってある大量の試供品
消費しきれていないホテルのアメニティ
・髪型が変わって使わなくなったスタイリング剤
今は使っていない古い化粧品
なぜか置きっぱなしのカラのボトル
まだ使えるから・・・と、取ってある古いドライヤー

A ストックは消費サイクルに合わせ
最小限に

洗剤やシャンプーなど、消耗品のストックが多すぎると、ムダに収納スペースを占領するだけでなく、あるのを忘れて重複買いの原因にも。

わが家では洗面所の扉ウラにメモ用紙を貼って、使いはじめの日にちを書いておくようにしてみました。実際調べてみると、まとめ買いする必要がないことがわかるかも。

2.分類したモノをわかりやすく収納

@ 洗面台の鏡ウラは人別に

洗面台の扉ウラは、扉ごとに「使う人別」に収納すると使いやすく、モノの管理もしやすくなります。わが家では左が私、右が夫用、真ん中が共用です。

また、化粧品や髪用のモノは、左右のどちらかに収納したほうが真ん中の鏡を見ながら出し入れできるので、さらに使いやすくなります。

A 引出しは仕切る

洗面所にはこまごましたモノも多いので、引出しはカゴやケースを使って、しっかり区切って収納しましょう。

収納グッズは、四角い形状のモノがスペースをムダなく使えるのでオススメです。使いやすい位置の引出しは、よく使うモノだけを厳選し、ゆったりめに収納すると出し入れがしやすく毎日の身支度もよりスムーズに。

B 棚はカゴを使って種類別に

棚はバラバラにモノを置くと、奥のモノが取り出しづらく、何がどこにあるのか把握しづらくなるので、カゴやケースを使って種類別に収納するようにしましょう。

モノの量も、「このカゴに入るだけ」というルールを決めると、むやみにモノが増えるのを抑制できます。

C ストックは種類別、人別で

必要なときに探しやすく、在庫管理をしやすくするために、ストック品は収納場所をきちんと決め、しっかり分類することがポイントです。

洗剤も「洗濯用」、「浴室用」などと用途で分けると管理しやすくなります。シャンプーや化粧品など、家族の中でも特定の人が使うモノは使う人別に分けると、さらに探しやすく。

わが家では私用、夫用、共用で分けるようにしたところ、夫の「あのストックどこ?」の質問がなくなりました。

D こまごましたストックはさらに小分け

種類が多く、こまごましたモノは収納の中で迷子になりがち。「必要なときに見つからない」、「存在を忘れてしまう」、なんてことがないように、小分けして管理するとよいでしょう。

100円ショップなどで気軽に手に入る透明なチャック付バッグが中身も見えて、こまかいモノの収納に便利です。
ラベルを貼っておけば、さらに探しやすくなり、多すぎるモノや、逆に足りないモノもわかりやすくなります。

E 収納グッズは洗えるモノを

洗面所はホコリや髪の毛、液ダレなどでとにかく汚れやすいので、収納グッズはプラスチック製など、水拭きや丸洗いができる素材が掃除しやすく便利です。

ボタン(トップへ戻る)