キッチン収納は
最短距離を意識して!
すっきり、使いやすい「魅せ収納術」
リード文
目次
@ 「見せる収納」と「しまう収納」を意識する。すべての基準は使用頻度!
さらにすっきり感をアップさせるために、
2〜3日に一度使うものは「二軍」です。
2〜3日に一度使うものは「二軍」です。棚や引き出しの中にしまう収納にしましょう。
持っているアイテムを全部しまいこむと日々戻すことが面倒になり、つい出しっ放しになってしまいがち・・・。
一軍は「魅力的に見せる」、二軍は「すっきりしまう」。メリハリをつけて収納してみましょう。
A 使う人が主役!最小限の“横移動”は、
飛行機のコックピットをイメージして
しかし、お鍋をコンロ側に収納していると、
しかし、お鍋をコンロ側に収納していると、まずコンロ側に行き、取り出してシンク側で水を入れて、もう一度コンロ側に行くことになります。片道で済むはずが、往復に倍増です!
1〜2歩のことですが、シンク側に収納しておけば、身体的負担を軽減できますね。ケトルやザル、ボウルなどもシンク側が使いやすい定位置となります。
フライパンの定位置の近くに、油などの調味料を置くのもよいでしょう。
キッチンでは基本的に調理スペースに立っている…
B “縦方向”、“奥行き”を意識すれば、ママだけでなく家族が手伝いやすいキッチンの完成!
忙しい日々、キッチン仕事も時間勝負。
「手伝ってくれたらいいのに・・・」と家族に声をかけて参加してもらっても、お料理が出来上がるころには「ちょっと邪魔!」なんて、表情に出てしまうことはないでしょうか?
キッチンは、複数の人が立つと動作が交差してしまい、お互い嫌な思いをすることも多いようです。
動線が交差しないように、先ほどのコンロ、調理、シンクのゾーンを、今度は縦ライン(上下)でも意識してみましょう。
水切りに使うビニール袋は、シンク側の上下ゾーンに収納しておくと移動しなくてすみますね。調味料は、コンロ側〜調理スペースの近くの場所が便利です。
ほかにもたとえば1人がシンクで洗い物をしながら、もう1人がコンロで調理・味付けも出来るという、動作が交差しない収納。はたまた朝食にコーヒーや紅茶を入れる人と、お弁当作りをする人の動線が重ならない位置関係など。
それぞれの家庭で効率的な動線を考えてみましょう。
そして、季節に合わせて、モノの定位置が変わるのも当然です。
棚の奥行きを活かして、手前と奥を入れ替えるだけで
棚の奥行きを活かして、手前と奥を入れ替えるだけで季節に対応できるようにしています。小さなことですが、動作動線と使用頻度を合わせた収納は、ストレスが減り、家族に笑顔が増えます。最短距離を意識した、すっきり使いやすい「魅せ収納術」。
お役に立てましたら・・・幸いです。
ボタン(トップへ戻る)
執筆者
収納アイデアキーワード
その他のおすすめ収納コンテンツ
キッチン、リビング、家のいろんな空間や場所を “見た目すっきり、暮らし快適” にしませんか。
家具選びに悩んだことのある方は、ぜひ一度、ディノス家具をお試しください。
クローゼット収納は自分に合ったスタイルで、収納アイテムにもこだわることが大切です。
シンプルな収納は、多忙なワーキングママの味方になってくれます。
「聞き流し」でお片付けのやる気アップ!プロが実践する収納術を聞きながら、“見た目すっきり、暮らし快適” にしませんか。
収納場所を決めたり、ちょっとした工夫で、整理整頓された使い勝手のよいキッチンを目指すことができます。
衣替えの季節こそ!「もっと活きる収納」でスッキリ。衣替えしやすい快適収納を目指しましょう!
箱に詰めて送るだけ月々330円(税込)〜の保管サービス。