カタログ通販・テレビショッピングのディノスオンラインショップ

 

衣類収納の基本と
プロが選ぶ定番の収納グッズ

今回は基本的なクローゼット収納のコツや、収納のプロが安心してオススメできる定番の収納グッズをご紹介いたします。

お住まいのご事情によって、クローゼットの形状が異なる場合もあるかと思いますが、以下を基本に応用してみてください。

1.「上段」は使用頻度の低いモノや軽いモノ

・収納のポイント

目線より上の位置にある棚には、頭部への落下の危険性があるので重いモノの収納はNGです。また、棚の位置にもよりますが、モノを取る際に手を伸ばしたり、台に上がったりと、やや姿勢が不安定になるので片手で出し入れできるほうが安心です。

中段、下段に比べ、出し入れしづらい場所なので使用頻度の低いモノを収納するようにするとよいでしょう。

・収納するモノの例

バッグ、小物、冠婚葬祭グッズ、シーズンオフの衣類や寝具など

・オススメ収納グッズ

取っ手付きのストッカーですと、高いところのモノが片手でサッと取れます。透明であれば中に入れたモノも忘れにくく探しやすいのがよいですね。小さめのバッグやポーチ、シーズンオフのぼうしやマフラー、スポーツ用品など、アイテムや季節、使うシーンごとに分類して収納すると便利です。

2.「中段」はよく着る服を取り出しやすく

・収納のポイント

扉の開き方や開口部の形状により、使いやすい位置が違ってきます。観音扉や折れ戸の場合は真ん中、引き違い戸の場合は端が使いやすいので、使用頻度の高いモノは出し入れのしやすさを意識して収納するとよいでしょう。

これは私が整理収納アドバイザーになる前の失敗談ですが、衣類をギュウギュウに掛けすぎて通気性が悪くなり、カビを大発生させたことがあります。余裕なく詰め込まれているようでしたら、何年も着ていない衣類がないか見直してみてください。

・収納するモノの例

ハンガーに掛けた衣類、肩掛けバッグ、ベルトなどの小物

・オススメ収納グッズ

「省スペースでずり落ちにくいハンガー」なら衣類をすっきり収納することができます。私はマワハンガーを長年愛用しているのですが、丸みを帯びたデザインなので、通常のハンガーでは肩が出てしまうようなニットなどの型崩れも防止することができます。厚みが約1cmという省スペースぶりも気に入っていて、衣類をたくさん収納できるのも魅力です。

ずり落ちにくいハンガーなので、

ずり落ちにくいハンガーなので、私はトップスだけでなくボトムスにも活用しています。

3.「下部」は空間を有効活用する

クローゼットの下部には引き出しやチェスト、棚などを活用し、たたむ衣類などを収納するとよいでしょう。

1段タイプのプラスチック製の引き出しなら、掛けた衣類の丈に合わせて、組み合わせが可能なので間を有効利用するのに適しています。

引き出しを設置する場合は

引き出しを設置する場合は引き出した際に手前のカベや扉、扉の金具に当たらないように注意しましょう。意外と「半分しか開かない」という状態でお使いの方も少なくありません。奥のモノが取りづらく、死蔵品になってしまうのでお気をつけください。

・収納するモノの例

たたんだ衣類、インナー、衣類の一時置き、キャリーバッグなど

・オススメ収納グッズ

収納ケースは組み合わせしやすいように、同シリーズでサイズ展開が豊富なものだと便利。収納のプロが安心してオススメできるフィッツシリーズは、ロングセラー商品です。

中身が見えないと忘れてしまいがちな場合は引き出しが透明なタイプを、中身を隠してスッキリ見せたい方は不透明なホワイトを選ぶとよいでしょう。いずれにしてもラベルで表示すると、さらに探しやすくなりますよ。

毎日使うクローゼットが使いやすくなると、

毎日使うクローゼットが使いやすくなると、身支度もおしゃれもグンと楽しく、ラクになると思います。基本をおさえて使いやすく整えてみてください。
ご参考になれば幸いです♪

ボタン(トップへ戻る)